1. TOP
  2. 02.寺社旅
  3. 01.寺社のニュース
  4. 仏教が体感できるお寺38軒をまとめた書籍。行きたいところがありすぎて困ります。

仏教が体感できるお寺38軒をまとめた書籍。行きたいところがありすぎて困ります。



 お寺に行こう! 坊主が選んだ「寺」の処方箋

 池口 龍法 著

 Amazon 楽天ブックス で購入

いつもお世話になっているお坊さんが作るフリーペーパー『フリースタイルな僧侶たち』代表の池口龍法さんが、本を出版されました。

先日、日本フリーペーパー大賞2013で特別賞を受賞したりと快進撃のフリスタですが、まだまだ新たなビッグウェーブが続くようです。

お坊さんと話せるお寺、様々な社会活動をしているお寺、修行体験ができるお寺、活発にイベントを開いているお寺。今回の本はお坊さんによる、観光寺院とは違った角度からのお勧めお寺の紹介本です。

これまでフリーペーパーで様々なお寺やお坊さんを紹介されてきた池口さんですが、そうしたエッセンスがぎゅっと詰め込まれた内容になっています。

ということで今回は池口さんから、この本を出版された想いを語って頂きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お葬式に立ち会うことも僧侶としての大切な役目でしょうが、私の願いとしては仏教は「生きる力」であってほしいと思っています。

疲れた心をふっと軽くしてくれるお寺。修行体験で心をととのえる技を教えてくれるお寺。鍛えあげられた読経の声によるライブで魅せてくれるお寺。そんな楽しいお寺がたくさんあります。

お寺とうまくつきあえば、人生はきっと面白くなっていきます。『お寺に行こう!』は私がいま旬だと感じるお寺やイベントなど38例をセレクションした一冊です。

お坊さんが本音で選んだお寺ガイドブックはなかなかないと思います。みなさんぜひ手に取って素晴らしいお寺体験のために活用していただけると嬉しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私自身、行ったお寺、まだ行ってないお寺、たくさんありますが、これはこれからのお寺めぐりのガイドブックになりそうです。キャリーバッグを引っ張る池口さんが目印のこの本。良ければぜひぜひ、ご覧になってみて下さいね。



 お寺に行こう! 坊主が選んだ「寺」の処方箋

 池口 龍法 著

 Amazon 楽天ブックス で購入

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

お寺に行こう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • お坊さん達の改革が伝わる、應典院での寺業再興セミナー

  • 大阪「和空下寺町」に、マジック説法の井上裕径さんが来るよ!

  • 高尾山火渡り祭り

  • 2015年9月・堀内克彦の旅ブログ人気記事ランキング

  • 宿坊研究会協賛 東国武士の守り本尊巡り

  • 伝説のお坊さんラジオ番組『拝、ボーズ!!』が、新宿で公開収録!