1. TOP
  2. ほーりー(堀内克彦)のプロフィール

ほーりー(堀内克彦)のプロフィール

宿坊研究会 堀内克彦

宿坊研究会 堀内克彦(ほーりー)

「人生を変える寺社巡り」がテーマの寺社旅研究家。株式会社寺社旅・代表取締役社長。

宿坊研究会・縁結び神社研究会・お守り研究会を運営し、参加者1000人を越える寺社旅サークルの主宰や複数企業の顧問、仏前結婚式盛り上げ企画、お寺の漫画図書館などをプロデュース。寺社好き男女の縁結び企画「寺社コン」では500人以上を結婚に導く。

宿坊研究会はAll Aboutの「スーパーおすすめサイト大賞」で審査員特別賞を受賞。日蓮宗のお寺活用アイディアコンペでは、様々な寺社を活性化させた実績を買われて審査員を務める。また東本願寺・西本願寺・増上寺・池上本門寺などの各宗派本山、北海道から九州までのお寺や様々な企業、団体などでも講演を実施。寺院コンサルタントとしても活動中。

著書に『宿坊に泊まる(小学館)』『お寺に泊まろう(ブックマン社)』『こころ美しく京のお寺で修行体験(淡交社)』『恋に効く! えんむすびお守りと名所(山と溪谷社)』など。

活動記録

1997年7月 旅行サークル・古都愛好会に入会。大学生活は寺社巡りに熱中

比叡山延暦寺・根本中堂(国宝)
比叡山延暦寺・根本中堂(国宝)

私が寺社を巡り始めたきっかけは、大学時代に比叡山を訪れ、根本中堂の前に立ったことでした。

ここが日本仏教の中心だった歴史も知らず、ただただ建築の美しさに魅了されたことを覚えています。

それ以来あちこちの日本建築を見るようになり、寺社への興味を深めていきました。

1999年12月 京都の妙心寺・大心院で、初めて宿坊に泊まる

妙心寺・大心院
妙心寺・大心院

初めて宿坊に泊まったのは、1999年12月24日。

世紀末のクリスマスは京都のお寺で過ごすぞ! という、わけの分からないノリから、宿坊旅行がスタート。

まさかこの旅が人生を激変させることになるとは、この時は思いも寄りませんでした。

2000年5月 宿坊研究会オープン!

宿坊研究会
宿坊研究会

2000年当時、宿坊は一般にはほとんど知られておらず、情報も出回ってませんでした。

そのため断片情報を集めながら、メモ代わりにまとめたのが宿坊研究会です。座禅、写経、精進料理などの体験情報も追加され、多くの要望を取り入れながら今の形に変わっていきました。

そして、寺社に親しむ切り口を増やすことを目標に、ウェブサイトを量産

縁結び神社研究会 お守り研究会 Temple Lodging in Japan
縁結び神社研究会
お守り研究会
Temple Lodging in Japan

寺社を楽しめる切り口として、様々な姉妹サイトも作成。ブログやメルマガ、facebook、twitterなども活用しながら、寺社旅情報を発信しています。

(縁結び神社研究会、お守り研究会は、現在は宿坊研究会に統合しています)

宿坊好き・寺社好きコミュニティや、勉強会を発足

宿坊散策会 宿坊サミット
宿坊散策会
宿坊サミット
トークライブ 野外講座・講師
トークライブ
野外講座・講師

宿坊散策会はメーリングリスト形式で寺社旅仲間を募るサークル。参加者は1000人を越えています。宿坊サミットは全国の宿坊関係者による勉強&交流会。

その他、各地での講演やカルチャーセンターでの講師も務めています。

メディア取材は300件以上!

テレビの密着ロケ All Aboutの賞を受賞
テレビの密着ロケ
All Aboutの賞を受賞
宿坊や縁結びの本を出版 ほーりー漫画登場
宿坊や縁結びの本を出版
ときには、漫画にもなったり

「NHK 熱中時間」 「フジテレビ あっぱれさんま新教授」などのテレビ出演、5大新聞各紙、ラジオ、雑誌等、様々な場所で活動をご紹介頂きました。

また、All Aboutでの受賞や本の出版など、寺社旅の楽しさを様々な形で伝えています。

メディア掲載実績はこちら

2009年1月 寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン®』を開始!

京都・勝林寺での座禅コン
京都・勝林寺での座禅コン

寺社好きが集まれる場作りを目的に、関東・関西・名古屋を中心に北海道から九州まで、合計350回以上寺社コンを開催しています。

天台宗、真言宗、浄土宗、浄土真宗、曹洞宗、臨済宗、日蓮宗、黄檗宗など、代表的な宗派すべてで開催。神社でも実施済み。

座禅、写経、阿字観、写仏、精進料理、滝行、護摩祈祷など、多様な寺社体験に親しむ切り口となりました。

たまには寺社コンカップルから、結婚披露宴の乾杯を命ぜられたり・・・

披露宴での乾杯挨拶
披露宴での乾杯挨拶

寺社コンでは、500人以上の方が結婚されています。強烈だったのは結婚が決まった二人から招待状を頂き、披露宴の一番最初に乾杯の挨拶を任されたことでした。

会場にいる人は誰一人私を知らないのに、こんな大役を仰せつかっていいのかとドキドキしました。

ちなみにその夫婦はその後お子さんも誕生し、家族そろって挨拶にも来て下さいました。寺社コンがきっかけで生まれた女の子と握手したことは、私の一生の宝物です。

2012年、寺社旅専業として独立

お寺活用コンテスト審査員 地域活性をテーマに講演
お寺活用コンテスト審査員
地域活性をテーマに講演
お坊さんとの企画会議 模擬仏前結婚式
お坊さんとの企画会議
模擬仏前結婚式

15年続けた寺社旅研究の活動を元に、寺社旅研究家として独立。

イベント企画、講演、執筆、各種プロジェクトなどを実施しながら、現在は新しい寺社旅への挑戦を続けています。

著書等や細かな活動記録はこちらをご覧ください。

お寺活性講師としても活動

お坊さんを対象にした『お寺を盛り上げる7つのアクション』、『100万アクセスを生んだお寺メディアの作り方』や寺庭婦人さんを対象にした『お寺の奥さんの5つのアクション』など、北海道から九州まで多くのお寺で講演。

『お寺を盛り上げる7つのアクション』は、音声付き電子書籍としても再構成しています。

増上寺講演 お寺を盛り上げる7つのアクション
お寺活性講演風景
電子書籍『お寺を盛り上げる7つのアクション』

なお、以下は京都・西本願寺で行わせて頂いた『小さな階段をたくさん作る』という講演動画(18分28秒)です。講演としては短いほうなので、私の活動や寺社での取り組みについてよろしければご覧ください。

2013年、お寺で仏前結婚式を挙げる

寺社コンで出会った相手と結婚し、出会ったお寺で結婚式を挙げました。現在はお寺での結婚式を盛り上げるべく、仏前結婚式研究会も製作しています。

また、私の結婚式の様子を動画(3分18秒)にまとめました。仏前結婚式とはどんな感じか、知りたい方はぜひどうぞ。

寺社を次世代に伝えるプロジェクトにも従事

檀家・氏子の減少や都市への人口移動に伴い、これからは多数の寺社が消えていくことが予想されます。しかしお寺や神社には素晴らしいものがたくさんある! 大好きな寺社が失われていくのをただ見ているわけにはいかないため、お寺や神社の新しい収入を生み出すプロジェクト(あと、後継者不足対策)に取り組み中です。

宿坊スタートアップミーティング 仏前結婚式
宿坊スタートアップミーティング
仏前結婚式盛り上げプロジェクト
お寺の樹木葬 お坊さん婚活
お寺の樹木葬
お坊さん婚活

産宗官連携を意識した、新しい寺社モデルの構築

産業界や官公庁と宗教が手を組む産宗官連携への取り組み。お寺・神社が様々な分野と手を組むことで、これまでになかった寺社が生まれます。様々な組織にも顔を突っ込みながら、新しい寺社モデルの構築も行っています。

ちなみに「産宗官」は産学官になぞらえて、私が勝手に作った言葉です。ですがこの連携は、今後の寺社を見る上で大きなテーマになると考えています。

全国寺社観光協会 霊園会社アンカレッジ顧問
全国寺社観光協会のアドバイザー就任
霊園会社アンカレッジの顧問就任
お寺の漫画図書館 cocokuri(ココクリ)
お寺の漫画図書館をプロデュース
株式会社インナーコーリング顧問就任