1. TOP
  2. 02.寺社旅
  3. 01.寺社のニュース
  4. ほーりーが結婚式披露宴で使った、仏像切り紙を作るための本

ほーりーが結婚式披露宴で使った、仏像切り紙を作るための本





 仏像の切り紙―手づくりで楽しむ、ありがたい造形

 上河内美和 著

 Amazon 楽天ブックス で購入

仏像を型から切り抜き、切り紙として飾るための本です。

実際に私の妻がこの本を見ながら結婚式披露宴での飾り用に
仏像切り紙を作りました
が、まったくの初めてだったにも関わらず、
しっかりと作ることができていました。

(お寺がテーマの結婚式でしたので仏像切り紙は好評でしたし)

そんなわけで趣味やイベントなど、ちょっとしたところで役に立つ本です。
仏像好きで、かつ物を作るのが好きな方は、一度試してみるのもおすすめです。
そんなにお金もかからないですし、
慣れなくても1~2時間あれば完成してしまいますしね。

そして本の内容ですが、最初に用意するもの、切り方のポイント、
そしてあとは仏様の種類別型紙がひたすら紹介
されています。

型紙の種類は仏像だけでも35種類。
その他、仏像の顔型や種子、持物と光背、じゃばら折りの仏像など、
たくさんのバリエーションもあります。

また道具は紙とはさみ、カッター、クリップ、スプレーのり、
トレーシングペーパーなど。

細かい作業をするのではさみは先の細いものの方が切りやすいと紹介されていますが、
それほど特別なものはなく、画材店などで簡単に手に入るものばかりです。

ということで、レッツ、仏像切り紙♪
ぜひぜひ一度、試してみて下さいね。





 仏像の切り紙―手づくりで楽しむ、ありがたい造形

 上河内美和 著

 Amazon 楽天ブックス で購入

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

仏像の切り紙

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 品川でお寺イベント・ビッグバン? 向源が年々急進化!

  • 宿坊研究会協賛 信濃の仏像巡りツアー

  • 閉じこもり生活が続く方に『お坊さんが教えるおうち修行』はお勧め

  • 縁結びスポット・奈良の談山神社で鏡女王祭正式参拝ツアー

  • 永平寺で気になったので、精進料理おせち情報をまとめてみました。

  • お坊さん・神主さんも行きたいお寺・神社ベスト80