1. TOP
  2. 03.寺社旅研究家のアイディア集
  3. 01.寺社活性化
  4. 座禅とセロトニン神経

座禅とセロトニン神経

今、私が感心を持っているキーワードの一つに、
セロトニン神経
があります。

以前ライターとして関わった『きもちいい! 仏教』の中で、
生理学の教授のインタビューが掲載されていましたが、
ここで紹介されていたのが「セロトニン神経」でした。

セロトニン神経とは何か?

簡単にお話しすると、これは精神を安定させる脳内の神経です。
痛みや不安(ノルアドレナリン神経)を抑制し、
逆に興奮状態(ドーパミン神経)も抑える働きがある
のだそうです。

そしてこのセロトニン神経は生命活動のリズムにより活性化されます。
つまり座禅の呼吸法は、そのままセロトニン神経を活性化させる働きがあるのです。

このセロトニン神経については、わたしもまだまだ情報を集め始めたばかりです。
研究成果については随時紹介できればと思いますし、
また逆にお詳しい方がいらっしゃっれば、是非お話も伺ってみたいです。

座禅を生化学的観点から始める方もいらっしゃいます。
このブログではこんな視点からも、座禅を考察していきたいと思っています。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 北海道と九州でのお寺の奥さん講習会講師を終えて。

  • 寺社パーク構想

  • お坊さんの先生を引き受ける時の、身のすくむような怖さと覚悟

  • 御朱印マナーの悪さを叩く人と、坊主丸儲けを叩く人は似ている

  • 過疎にある荒廃した神社をよみがえらせた東川優子宮司の挑戦

  • お坊さんが投資に手を出すことで得られる3つのメリット