一日一仏でひたすら仏像写真を紹介していく、フェイスブックページ『仏像研究会』 2018年にたくさんいいねを頂いた仏様を集計したところ、東京国立博物館で行われた「仁和寺と御室派のみほとけ展に人気が集中してしまいました。 い […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2019年1月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は大阪・浪速寺の不動明王です。 ■第1位 大阪・浪速寺の不動明王 ■第2位 東京国立博物館の聖 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年12月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は岡山・浄光寺の阿弥陀如来です。 ■第1位 岡山・浄光寺の阿弥陀如来 ■第2位 愛知・興正寺 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年11月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京・薬師寺東京別院の薬師如来です。 ■第1位 東京・薬師寺東京別院の薬師如来 ■第2位 […]
少し前ですが、和歌山県の県立博物館で行われた『和歌山の文化財を守る』展を見てきました。そして書いたのが、以下の記事です。 【仏像を盗む人にはバチが当たると考えるのが危険な3つの理由】先日出かけてきた、和歌山県立博物館の「 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年10月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は徳島・霊山寺の仁王(吽形)です。 ■第1位 徳島・霊山寺の仁王(吽形) ■第2位 愛知・興 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年9月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は埼玉・東光寺の地蔵菩薩です。 ■第1位 埼玉・東光寺の地蔵菩薩 ■第2位 東京・行善寺の如意 […]
先日、取材に出かけてきた和歌山県立博物館の『和歌山の文化財を守る』展。仏像盗難が多発している問題に目を向けた珍しい企画展ですが、ブログにレポートを書いたらTwitterを中心に多くの方にリツイートされました。 【仏像を盗 […]
先日、和歌山県の県立博物館で行われていた、『和歌山の文化財を守る』展を見てきました。 この企画展は、仏像盗難防止対策と文化財修理を特集したものです。特に地方の無人のお堂で仏像がどんどん盗まれていく問題はほーりーも強い関心 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年8月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の広目天です。 ■第1位 東京国立博物館(仁和寺と御室派のみほとけ展)の広目天 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年7月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の金毘羅王です。 ■第1位 東京国立博物館(仁和寺と御室派のみほとけ展)の金毘 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年6月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の降三世明王です。 ■第1位 東京国立博物館(仁和寺と御室派のみほとけ展)の降 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年5月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の阿修羅王です。 ■第1位 東京国立博物館(仁和寺と御室派のみほとけ展)の阿修 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年4月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の迦楼羅王です。 ■第1位 東京国立博物館(仁和寺と御室派のみほとけ展)の迦楼 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年3月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の千手観音菩薩です。 ■第1位 東京国立博物館(仁和寺と御室派のみほとけ展)の […]