1. TOP
  2. 02.寺社旅
  3. 01.寺社のニュース
  4. 17人で鐘を突く。京都・知恩院の除夜の鐘は身体を投げ出す芸術競技!

17人で鐘を突く。京都・知恩院の除夜の鐘は身体を投げ出す芸術競技!

知恩院の除夜の鐘

日本で最もダイナミックな除夜の鐘は、
京都・知恩院の除夜の鐘ではないか
と思います。

ゆく年くる年などでも紹介されるので見たことがある方も多いと思いますが、
鐘の大きさは高さ3.3メートル、直径2.8メートル、重さ約70トン。
そして一度に17人で鐘を突きます。

その大きさだけでも圧巻ですが、さらにこちらの鐘は突き方が独特。
中心のお坊さんは鐘を突く撞木にぶら下がり、
水泳の背泳ぎでスタートするバサロ泳法のような姿勢で、
勢いよく鐘に叩き付けます。

うーん。こちらもいつか行ってみたい除夜の鐘です。
あ、ただこんなアクロバティックな除夜の鐘のため、一般の人は突くことができません。

知恩院では除夜の鐘の特設ページも設けられていますので、
年越しを京都で過ごされる方はぜひご覧なってみて下さいね。

ちなみにYou Tube にもこの除夜の鐘の動画がありました。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

知恩院の除夜の鐘

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 大みそかの名古屋・東別院。大人気のデジタル掛け軸が今年も行われます!

  • 特別講座『お守りでパワーをもらおう!』

  • 働きやすい職場作りを続ける本光寺(千葉県)が、求人募集しています

  • 銀座に築地本願寺サテライトテンプル誕生、24講座が無料です

  • お坊さん達による座禅に親しむワークイベント『東京禅僧茶房』が開催されます!

  • 神田祭コン