1. TOP
  2. 01.ほーりーの活動記
  3. 08.その他の活動記
  4. 縁結びの本にこだわったことは

縁結びの本にこだわったことは

先日の『恋に効く! えんむすびお守りと名所』の打ち上げ後、
本の制作に関わった方に、この本のこだわりをお聞きしてみました。

すると、アートディレクターの方から

「色々な試作のなかで、最後には簡潔な表現に落ち着いたので、
そういうときはシンプルな中にも骨太なメッセージの込められた
デザインができたんだと思います。

でも、デザインは色々な人の思いを落とし込む作業なので、
その人たちの思いが弱ければ、
デザイナーにはそれに応えたいという気持ちは生まれません。

今回ご好評いただいたのも、関わった皆様の「この本を世に出したい!」
という勘違いにも似た使命感(?)に背中を押されて
デザイン作業に取り組めたからだと思います。

あとは少しの演出と脚色にすぎないので。。。」

という、お話を聞かせていただくことができました。

赤い表紙。シンプルながら心を打つ二羽のウサギマーク。
そして「新だん紙」という少し特殊な素材の紙。
本の中身だけではなく、外見にも人の想いがぎゅっと詰め込まれています。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 散策会の新年会

  • 名古屋・白林寺さんでお寺活性講演を行わせて頂きました。

  • ほーりーの丸刈り事件簿。お坊さんの前で講演したら、溶け込み過ぎて困りました。

  • ほーりーのブログが、いつの間にか中外日報さんに火をつけていた件

  • 15年目を迎えた宿坊研究会の振り返りと未来予想図

  • 地方のお坊さんに会いたいので、2016年は無料で講演引き受けます!