1. TOP
  2. 02.寺社旅
  3. 01.寺社のニュース
  4. 『月刊住職』のツイッターが、開設3日で大注目されている件

『月刊住職』のツイッターが、開設3日で大注目されている件

月刊住職

ほーりーも毎月連載させて頂いている『月刊住職』。ネット界最強のパワーワードとも目されるこの月刊誌ですが、先日にTwitterの公式アカウントを作成されたようです。

そして、第一声がこちら。

おいおい。一言目から3000人近い人がリツイートしているとか、すごすぎないですか。そして開設3日で、4600人がフォローしている。みんな、どこで見つけるんだ。

そして、月刊住職らしい記事タイトルが淡々と呟かれます。

いやー、新聞広告に並ぶ目次だけで世間を賑わしていた記事タイトルですが、Twitterにも降臨したことでネット民歓喜です。

ということで、、、

せっかくほーりーもお世話になっているので、月刊住職アカウントの紹介をしてみましたよ。ちなみに連載タイトルは「やればできる! 寺院活性化のためのケーススタディ」です。今月号で18回目を迎えていて、何気に1年半も続いていたのかと、自分でも振り返ってみたり。

月刊住職のほーりーの連載

まあ、ツイッターの賑わいはほーりーの連載には(読者対象と異なるし)波及しない気がしますが、お寺社会のいろんな側面が広く話題になるならそれはそれでよいかなと思います。

そんなわけで、月刊住職ネタでした~。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

月刊住職

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 高野山声明 佐伯公応さんより

  • 東京・回向院にて、戦後初の善光寺出開帳が行われます!

  • 増上寺黒本尊ご開帳と豆腐屋うかいの懐石料理

  • 来年も禅の一夜がありますよ~。

  • 絵解き歴15年の大ベテラン。信州・長谷寺の涅槃図絵解き

  • 果たして一般に言われる坊主丸儲けは本当か? 『「ぼうず丸もうけ」のカラクリ』