1. TOP
  2. 02.寺社旅
  3. 01.寺社のニュース
  4. 川越祭り

川越祭り

川越祭り1

小江戸『川越』に伝わる伝統の川越祭り
十数台の山車が街を曳き回されるこの派手なお祭りに、先週出かけてきました。

この川越祭りを見てきたのは2回目ですが、これがもう本当にすごいのなんの!
高さ8M。重量5tにもなる山車が、何十人もの手で曳かれていく姿は圧巻です。

古い山車は江戸時代から伝わり文化財にも指定され、それが今も現役で動いているのです。
そして(電線の多いところでは引っ込められますが)
最上段に神像が飾られ、これがまた威風堂々と街を見下ろしています。

素戔嗚尊(すさのおのみこと)や木花咲耶姫(このはなさくやひめ)などの
神話の神様。牛若丸や弁慶、徳川家康などの歴史上の人物達。
すっくと立っている姿は、本当にかっこいいの一言
です!

さらには笛や太鼓の音と共に踊る白狐やひょっとこ、おかめ、獅子。
山車と山車が街中でぶつかると、急遽踊り合戦まで繰り広げられ、
あちこちで嫌でも盛り上がってしまいました。

川越祭り2

そして夜。
辺りが暗くなると山車に取り付けられた提灯が光って、ますます幻想的な世界です。
光と、音と、熱気と、喧噪と。もうあのお祭り騒ぎは本当に、夢の中のようでした。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

川越祭り1

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク!
  • フォローしよう!

関連記事

  • お坊さんとの結婚を考える方に『お寺のリアル』は教科書となる

  • 西本願寺で仏教プレゼン大会開催! ほーりーもお話させて頂きます

  • 坊主バーで酒を飲む

  • 東京・池上本門寺にて、 お坊さんと話す会が行われますよ。

  • 写経と写仏が融合し、納めたお寺で御朱印も頂く『絵写経』が楽しそう

  • 本光寺チャンネルが700人突破。記念企画も行われています