• 「こんにちは いっと6けん」に出演しました。

    先日、NHKの『こんにちは いっと6けん』に出演しました。 テーマはお守り。縁結びお守りをテーマにテレビに出たことはありましたが、 今回はお守り研究会としての初めてのテレビ出演! やばい。お守り研究会は初めて日が浅いから […]

  • 謹賀新年2010

    皆様、あけましておめでとうございます。 いよいよ2010年が始まりましたね。 今年は五百羅漢寺で除夜の鐘を突いて年越ししたほーりーです。 ところで今年は宿坊研究会10周年の年です。 10年前といえば、誰に話しても「宿坊? […]

  • 大江戸お寺繁昌記出版記念講演

    江戸時代を研究している歴史家の安藤優一郎さんによる、 『大江戸お寺繁昌記』出版記念連続講演会が、 平塚の宝善院と神谷町の光明寺で行われました。 テーマは第一回が『江戸の寺社参詣ブーム』 第二回が『江戸のお寺を支えた […]

  • 「禅の一夜」からメッセージ

    先日お知らせした總持寺さんの禅の一夜について、 總持寺さんからのメッセージが届きました。 【總持寺さんからのメッセージ】 横浜市鶴見、大本山總持寺で坐禅をされませんか? 「禅の一夜」は、厳しい修行というものを体験していた […]

  • お寺のメイドカフェに行ってきました。

    さてさて。一見すると普通のこのお寺。 しかし他とはちょっと違うところがあります。 それは…… えーと。なんですか? 文字を良く見てみましょう。 「お寺でメイドカフェしちゃいます!」 なんですって~! てことで、行ってきま […]

  • 曹洞宗 大本山總持寺 禅の一夜

    鶴見の曹洞宗大本山總持寺さんから、 禅の一夜に関するお知らせが届きました。 内容は個人向けの一泊二日参禅会で、「いのち」に関する法話を聞かせて頂く事ができます。 「禅のものの見方」を提示し、「いのち」を共に考える場を共有 […]

  • お寺のイベント行きまくり!

    このところ思いっきり、お寺イベント行きまくってきました。 まずは築地本願寺で行われた『他力本願でいこう!』 毎年やっているお寺でのLIVEイベントですが、今年も熱かったようです!! 当日は残念ながら夜にしか行けなかったの […]

  • 宿坊研究会協賛 会津仏像ツアー

    このところ、隠れた仏像名スポットの一つとして、急速に注目を集め始めている会津。 その会津の仏像を一気に回るツアーができましたので、お知らせいたします。 株式会社日生ツーリスト企画。そして宿坊研究会協賛です。 題して『仏都 […]

  • 熱中時間に宿坊熱中人として出演しました!

    NHKBSの熱中時間、放送されました! 3日連続の放映ということでいろんな方が見て下さり、 たくさんの感想や冷やかし? のメールも頂き、ありがとうございました。 今回は私の撮った過去の写真を総洗いしたり、 テレビ局の方が […]

    2009/07/19
  • 熱中時間に出演します!

    突然ですが、NHKの趣味紹介番組『熱中時間 ~忙中趣味あり~』に 出演することが決まりました。 【放送予定】 7月11日(土) 18:00~18:44 BS2 7月12日(日) 21:00~21:44 BShi 7月13 […]

  • 寺社コン.COM開設

    ちょっとこちらでのお知らせが止まっていた お寺コン・神社コンですが、 寺社コン.COM として、専用サイトを設けました。 今後はこちらでイベント紹介していきますので、 お手数ですが上記サイトをご参照下さい。 よろしくお願 […]

  • 宿坊研究会協賛 円空ツアー

    江戸時代に荒いノミの跡を残しながらも、柔らかな独自の仏像を彫り続けた円空。 普段は非公開の円空仏を含め、 関東では珍しいその仏像達を多数拝観するツアーが実現しました! 株式会社日生ツーリスト企画。そして宿坊研究会協賛です […]

  • 緊急! 宿坊でのGWバイト募集!!

    こんにちは。ほーりーです。 今回はいつもお世話になっている高野山の宿坊三宝院から、 GW期間中のバイト募集の連絡がありましたので、 緊急でお知らせいたします。 ・期間 2009年5月3日-5日 ・勤務時間  3日 15時 […]

  • 如来唄(にょらいばい)

    先日に出かけてきた禅僧茶房ですが、一つ面白いものを発見したので紹介です。 写真に載っているのは如来唄(にょらいばい)という、お経の詠み方を表した経本です。 つまり、お経の楽譜みたいなもの! ぐにぐにっと曲がって、んー、あ […]

  • 大山寺の五壇護摩

    先日、神奈川県の大山にある宿坊かげゆに泊まってきました。 実はその日は大山寺で年に一度の五檀護摩が行われる日。 五檀護摩とはその名の通り、五つの護摩壇に同時に火を入れて祈祷する修法です。 古来は天皇家の大事にのみに行われ […]

1 68 69 70 71 72 79