1. TOP
  2. 01.ほーりーの活動記
  3. 08.その他の活動記
  4. あの攻めすぎ『月刊住職』で、ほーりーの寺院活性連載スタート

あの攻めすぎ『月刊住職』で、ほーりーの寺院活性連載スタート

月刊住職

創刊42年。お寺業界の情報誌なのに、ネット界隈で「攻めすぎ」「文春砲より過激」と話題の『月刊住職』。広告だけでTwitterに大量の驚きが流れるレベルです。

もはや、世間の憧れの雑誌ナンバーワン。

そして今月から、その豪華連載ラインナップにほーりーが加わることになりました~。

ちなみに2017年4月号。仏紀だと2560年からスタートです。「仏紀」とはお釈迦様が入滅された年。分かりやすくいえば亡くなられた年からのカウントですが、こんな年号が書かれているのもさすがです。

月刊住職の仏紀記載

そしてほーりーの連載ページがこちら。誌上セミナー『やればできる! 寺院活性化のためのケーススタディ』とタイトルがつきました。

月刊住職ほーりー連載ページ

「十八年前に独力で宿坊研究会を立ち上げ各地の寺社を巡り その魅力を発信し続ける筆者の縁は大きく広がっている。そうした活動から得た今日の寺院活性化の在り方を学ぼう」とあります。

うん、なんか偉そうな大先生みたいだぞ。ほーりーなのに。

ということでアンケートで人気順位がビリになったら打ち切られるかもしれないので、皆さん、ほーりーの連載に投票しておいてくださいませ(と、思ったけど、アンケートはないみたい)

月刊住職でほーりーは何をするのか

まあ、おちゃらけはこの辺にしておいて。月刊住職から受けた依頼は「お寺の活性化について、堀内さんが歩き回って見つけた様々な事例を交えながら語ってほしい」というものです。

ということで第一回目は、私のメインテーマ『宿坊』について語らせて頂きました。宿坊以外の事もいろいろ書いてほしいということだったので、次回以降はまた別のテーマでいく予定です。

仏前結婚式とか、樹木葬とか、マインドフルネスとか、お寺の漫画図書館とか、寺社コンとかも書きたいし。最近、あれこれ顔を出している身延山についても面白そうだし。お寺を盛り上げる7つのアクションとか、寺社ビズや産宗官連携の詳細とか、1年くらいはネタに困らないと思います。

私のブログや他の連載とはまた異なる層にアプローチできる媒体なので、気合い入れて頑張っていきますよ。

ということで、、、

そんなわけでここ数カ月、毎号月刊住職が私の家に送られてくるようになったのですが、いつも楽しく読んでいます。

今月号も

●本堂建築に異論唱えた檀家に離団勧告した住職のやむなき根拠
●庫裏を欠陥建築にされた寺の怒り
●養子住職が養親前住に巨額求償事件

とか、タイトルだけでビリビリきます(ごめん、わざとドロドロしたのだけ抜き出した)。

●宗教年鑑の統計はどんぶり勘定か
●寺院火災補償対策は保険か共済か

なんかは、株式会社寺社旅全社員にも回し読みさせたいレベルですね。ちなみに社員はほーりーしかいませんが。

そして私の記事のお隣さんは、「お寺の全自動お掃除ロボット全比較」ですよ。あかん。これ、私が先日とあるメディアに提案した企画じゃん。思いっ切り、先を越されてる! さすが月刊住職先輩。ぱねぇ。

月刊住職の目次

というわけで、連載を持つ以上、多少なりとも売上には貢献せねばということで、宣伝も兼ねてみました。そんなの必要なさそうな、超人気雑誌ですが。

私の連載は毎回4~5ページと結構な分量もあるので、ほーりーの頭の中をほじくり返して見てみたいという方は、定期購読してみるのも良いですよ。最近、私のところにお寺や宿坊関係でビジネスしたいという相談は多いですが、そうした方には必読書だと思います。

趣味としてお寺が好きという方は、見るといろいろ壊れるかもしれませんが。理想とか、憧れとか。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

月刊住職ほーりー連載ページ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 正しい仏教より楽しい仏教を伝える大切さを東本願寺で語ってきました

  • お寺活用アイデアコンペの審査員をしてきました。

  • 本に出てくるお守りたち

  • 地球温暖化防止展で寺社に活用可能なものを探してきました

  • 2006年の振り返り

  • 2020年ほーりーの寺社旅活動を7分野で振り返りました