1. TOP
  2. 01.ほーりーの活動記
  3. 08.その他の活動記
  4. 素敵な活動をしているお寺の奥さんを探しています。

素敵な活動をしているお寺の奥さんを探しています。

お寺の奥さん情報募集

正式なGOが出たのでひとつご連絡。
去年、日蓮宗さんで活動させて頂いた寺社活性化の講師。

今年はお坊さんの他に、
寺庭婦人さんの講師もさせて頂く
ことになりました。

とは言え私も実は、寺庭婦人さんは数人しか友達がおらず、
かなりチャレンジングな企画となりそうです。

そんなわけでこれからお寺の奥さんへのインタビュー巡りにも、行ってみようかなと考えています。

実は先日の長野でも、絵解きをされているお寺の奥さんと、
イタリアン精進料理を開発された宿坊の奥さんにお会いしてインタビューをしてきたり。

しかしまだまだ情報不足のため、
様々な活動をされている寺奥さん情報を大募集中です。

「坊守で寺はもつ」と言われるほど、重要な役割を持つお寺の奥さんたち。

しかし男社会や世代間の引継ぎなどに苦心し、
まだまだその力を発揮出来ていないのではというご意見もあります。

もっともっとその強烈なエネルギーを、お寺活性化に使っていこう!
私もまだまだこれからたくさんの奥さんにお会いして、お話を聞いてこようと思います。

もしいろいろやっているよ~という方や、
こんな人知っているよという方がいましたら、ぜひご連絡下さいませ。

よろしくお願い致します。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

お寺の奥さん情報募集

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 岡山でのお寺の奥さん講習会を終えて

  • 2016年の振り返り。今年のほーりーが5分でわかるよ

  • 情報拡散力は女性が有利! お寺の奥さん向け講習の講師をさせて頂きました。

  • 生きてま~す。

  • 大分の長仁寺で、家族の対話にほーりーが飛び込みました

  • 真宗王国と呼ばれる北陸でも、お寺離れの危機意識は強まっている