1. TOP
  2. 03.寺社旅研究家のアイディア集
  3. 01.寺社活性化
  4. 座禅とセロトニン神経

座禅とセロトニン神経

今、私が感心を持っているキーワードの一つに、
セロトニン神経
があります。

以前ライターとして関わった『きもちいい! 仏教』の中で、
生理学の教授のインタビューが掲載されていましたが、
ここで紹介されていたのが「セロトニン神経」でした。

セロトニン神経とは何か?

簡単にお話しすると、これは精神を安定させる脳内の神経です。
痛みや不安(ノルアドレナリン神経)を抑制し、
逆に興奮状態(ドーパミン神経)も抑える働きがある
のだそうです。

そしてこのセロトニン神経は生命活動のリズムにより活性化されます。
つまり座禅の呼吸法は、そのままセロトニン神経を活性化させる働きがあるのです。

このセロトニン神経については、わたしもまだまだ情報を集め始めたばかりです。
研究成果については随時紹介できればと思いますし、
また逆にお詳しい方がいらっしゃっれば、是非お話も伺ってみたいです。

座禅を生化学的観点から始める方もいらっしゃいます。
このブログではこんな視点からも、座禅を考察していきたいと思っています。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • モーショントラッキングで、寺社とメタバースの可能性を考えた

  • VRやARが進化すれば、増上寺と寛永寺が賑わう

  • 健康に寄与することは、これからお寺が生き残る一つの道

  • 住職が跡を継がせてくれないというお坊さんからの相談

  • スタンダードで一流の法話は、これから活躍の場を失っていく

  • 都心部や過疎地より、中小都市のお寺がこれから厳しくなっていく