1. TOP
  2. 01.ほーりーの活動記
  3. 01.宿坊
  4. 韓国のお寺に泊まってきました!

韓国のお寺に泊まってきました!

01.宿坊
 

テンプルステイ

先日、韓国のお寺に泊まってきました

韓国では「テンプルステイ」と言って、
国外へ向けた文化発信基地の役割も担いながら、
ここ数年急速に発達してきています。

このテンプルステイ。私が泊まったのは

慶尚南道の海印寺(ヘインサ)と、慶尚北道の浮石寺(プゴクサ)

どちらも日本の宿坊よりは安宿嗜好のバックパッカー向けという感じで、
部屋は雑魚寝形式です。

テンプルステイの部屋

そしてお勤めは、朝の3時に開始!
早い! なんて早さだ。やっとの思いで起きました(^^;)

しかもお勤めが2時間くらい続いたり。
韓国のお寺に泊まる方は、朝は覚悟が必要ですゾ。
(と、ちょっと、脅してみる)

海印寺(ヘインサ)

でも、新鮮な体験が多くて本当に楽しかったです。

韓国のお寺は日本のお寺とは仏像の形式とか、
建物の配置とかが異なっていて、なんとなく日本のセオリーで
ここにはこれがあるのではと考えていると、ことごとく勘が外れていきます。

ここまで自分の知識が通用しないと、
逆に思いっきり勉強したくなりましたよ!

日本のお寺もいいですが、
たまには韓国まで足を運んでみるのも面白いですよ。
ちょっと、クセになりそうです。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

テンプルステイ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 宿坊を開くための7つのリスク軽減策。宿坊開設を迷っている方におすすめです。

  • 大阪「和空下寺町」に、マジック説法の井上裕径さんが来るよ!

  • 宿坊開設支援『テラハク』を知りたい寺社の方へ、無料説明に伺います

  • ほーりーのブログが、普賢院宿坊の両親や金融公庫説得に役立った件

  • 何度でも話します。宿坊は宇宙最強の趣味です。『宿坊でできる7つの修行』

  • NHKごごラジ! で、宿坊ミニサミット開催。精進BBQが楽しそう