1. TOP
  2. 02.寺社旅
  3. 01.寺社のニュース
  4. スマホ依存は治さなくていいという『流されない練習』

スマホ依存は治さなくていいという『流されない練習』

流されない練習

東京・目黒区にある五百羅漢寺の佐山拓郎住職。むかーし、ほーりーがテレビ番組の仏像特集でガイド役として出演した時、この五百羅漢寺の案内役として出てこられたのがこの佐山さん(当時はまだ、住職ではなかった)でした。

それから数年経ってひょんなところで再開し、いつの間にか作家デビューされて法話をまとめた本まで出ました。その処女作『流されない練習』を頂いたのですが、こちらが面白かったので紹介します。



 流されない練習: 他人・感情・情報と“上手に付き合う”コツ

 佐山拓郎 著

 Amazon 楽天ブックス で購入

この流されない練習。「他人」に流されない、「感情」に流されない、「情報」に流されない、「常識」に流されないの4章立てで成り立っています。こうした日常的に流されやすいものについて、一度立ち止まって考えてみようということが、本書のテーマです。

例えばスマホ依存。一日中スマホをいじっていることに、警鐘を鳴らす人がいます。ですが佐山住職は、そんなの気にせず、堂々と使えばいいじゃんと主張しています。

例えば家族。親子関係は美化されすぎる風潮があるが、追い詰められるなら憎んでも、逃げ出しても良いと述べています。

例えば決意。一度これをやると決めたとしても、そこに固執しなくて良いと語っています。

こんな感じで、自分の意思とは反対に向かいやすい圧力が、一つ一つまとめられていました。

そして佐山住職はもともとゲームや漫画大好き人間なのですが、ドラクエ、タッチ、こち亀、ドリフなどから拾い上げたネタを、ところどころにぶち込んでいきます。

いや~、世代がほーりーと一緒なので、めちゃくちゃ分かりやすいです。

そして当然ながらお坊さんが書いた本なので、仏教の話も出てきます。

仏教は「感情を捨てろ」なんて言ってない。佐山住職の解釈だと、喜怒哀楽を目一杯感じ、そのなかで楽しいことを追い求めるのが仏教とのこと。

これなんて、テンプレート的な仏教解説から見れば、えぇえ~って思ってしまいますが、嬉しいことも悲しいことも自由に表現して良いそうです。

「いい加減を目指せ」「気持ちは揺れるものと心得る」「自分勝手な時間を作る」と、よく言えば自然体、悪く取れば適当なさじ加減をこの本では大切にしていました。これもまた、流されない上で大切な極意なのでしょう。

ということで、ゆるいお坊さんが書かれた『流されない練習』。ぴりぴりと張り詰めた空気を日々求められている方には、気づきの多い本になりそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

流されない練習

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • お坊さんが作る『フリースタイルな僧侶たち』がすごい賞を受賞しました。

  • 議論紛糾、しぶしぶ東京に送る長浜の仏像が切り開く未来への道

  • ネガティブ思考に至る過程が学べた小池龍之介さんの『考えない練習』

  • お寺での仏像撮影講座希望 – 写真家 仁部信夫さん

  • 日蓮宗の大本山・池上本門寺を歩く、カルチャーセンター講座

  • 西本願寺で仏教プレゼン大会開催! ほーりーもお話させて頂きます