1. TOP
  2. 02.寺社旅
  3. 01.寺社のニュース
  4. お坊さんやお寺の本が大量セール中! 50%還元で購入できます

お坊さんやお寺の本が大量セール中! 50%還元で購入できます

 本を読むなら電子書籍派のほーりーです。読書は大好きなのですが、物理的にかさばる本だと部屋が埋もれてしまうんですよね。こんな時はお寺みたいな広い空間があるといいなと思ったりします。

 そんなわけでAmazonのセール情報もよくチェックするのですが、今回は2021年12月16日まで行われている『Kindle本冬のキャンペーン』が大量に50%ポイント還元設定され、気づけば主に財布的にやばかったので、まとめてみることにしました。

 一般書籍や漫画もたくさんあってそれはそれでぽちりまくったのですが、そうしたおススメは他であちこち紹介されているので。こちらではお坊さんが書いた本やお寺関連の書籍を、テーマ別にずらっと並べていきますよ。

 なお、以下で紹介した本はほーりーが未読のものもちょいちょいあります(読んだり、著者からお話を聞いたものもたくさんありますが)。今回は本のレビューではなく50%還元されているお寺本の紹介ということで、よろしくお願いいたします。

お坊さんやお寺関連の本がたくさん50%還元になっています

禅の教えが大量に投下!

■枡野俊明さん

 今回、目に付いたのは禅宗のお坊さんが執筆された本が、たくさんセールになっていることでした。

 枡野俊明さんは曹洞宗のお坊さんで庭園デザイナーでもありますが、ものすごくたくさん本を書かれている方です。今回のセールではいろんな本が出ていますので、ファンの方は要チェックです。ちなみに下の本が見た中だとセール対象で一番新しい著書でしょうか?

心がスッと軽くなる禅の暮らし方 心配事を「力」に変える

■金嶽宗信さん

 こちらは臨済宗のお坊さんで、NHK大河ドラマ「功名が辻」「風林火山」などの仏事監修・指導なども行われた方です。

 物を持たない生き方を推奨されていますが、電子書籍とは言えセールに飛びついて積読を増やしてしまうほーりーにも耳が痛い話です。物欲はそんなにない方だけど、読書欲はな~。

[禅的]持たない生き方

■長谷川俊道さん

 曹洞宗のお坊さんで、お寺の改革などでもご活躍されている方です。日常の暮らしのなかですぐに試せる禅の教えが、48紹介されています。

 毎日不安や悩みだらけという方の心を、ときほぐしてくれますよ。

お坊さんが教える「悟り」入門 (お坊さんに学ぶシリーズ)

■平井正修さん

 こちらはお坊さんの修行生活を紹介しながら、生活習慣に取り入れる方法が紹介されています。リンク先のAmazonページではその極意がイラストと共にまとめられていて、こちらを見るだけでも楽しいです。

お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣

食と仏教

■青江覚峰さん

 料理僧で様々なレシピを考案され、暗闇ごはんといった食と向き合う体験や、サチのお寺ごはんという漫画の料理監修もされているお坊さんです。中にはおいしそうな料理がたくさん紹介されています。

 またこちらの他に、西洋お寺ごはんという本も50%還元対象になっていますよ。

お寺ごはん

■吉村昇洋さん

 曹洞宗のお坊さんで、精進料理の教室を開かれたりされている方です。下の本はほーりーもだいぶ前に読みましたが、お粥と向き合う心や生活に取り入れる利点が語られていましたよ。

心が疲れたらお粥を食べなさい 豊かに食べ、丁寧に生きる禅の教え

■星覚さん

 こちらも禅と食について書かれた本です。著者は星覚さんで、ベルリンで禅を伝えるお坊さんです。インターネット寺院彼岸寺の初期に、中心メンバーだった方でもありますね。

お坊さんにまなぶ こころが調う食の作法

すごいお坊さん

■佐々井秀嶺さん(著者は白石あづささん)

 インド仏教徒1億人の最高指導者となったお坊さんです。インド国籍を取得していますが、日本人として生まれた方です。ほーりーも一度講演をお聞きしたことがありますが、その圧倒的な熱量と人生に飛び込む覚悟は、身が震える思いでした。

世界が驚くニッポンのお坊さん 佐々井秀嶺、インドに笑う (文春e-book)

■英月さん

 ほーりーもよくお世話になっている方ですが、もうタイトルだけで破天荒です。こちらの本はまだ未読(やばい!)ですが、お話しを聞けば聞くほど面白い方なので、中身もきっとすごいことになっていると思います。

お見合い35回にうんざりしてアメリカに家出して僧侶になって帰ってきました。

■安永雄彦さん

 東京・築地本願寺の宗務長として大改革を行い、カンブリア宮殿などでも紹介されたお坊さんです。ほーりーも一度、お寺の未来を考える対談イベントでお話しさせて頂いたことがありますが、お寺のことを様々な角度から見られている方でした。

築地本願寺の経営学: ビジネスマン僧侶にまなぶ常識を超えるマーケティング

■今井長秀さん

 過疎地にあるお寺を年間参拝者3000人から15万人にまで変えた、強烈な個性を持った住職の本です。この金運に振り切った活動が批判されることもありますが(そして、住職もそれは想定済みですが)、その迷いない歩みには学べることが多いです。

日本一宝くじが当たる寺 金運を爆上げする12の習慣

マインドフルネス・心を整える

■川野泰周さん

 精神科医でもあり、横浜市内にあるクリニックで診療に勤めるお坊さんです。ほーりーも講演をお聞きしたことがありますが、医療者とお坊さん両方の立場からお話し頂いたことが印象的でした。

 こちらはマインドフルネス×禅×精神医学を組み合わせて語られたもので、日常に疲れを感じる方におススメですよ。

「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方

■松本圭介さん

 インターネット寺院の彼岸寺を開かれたり、未来の住職塾で塾長を務められているお坊さんです。こちらの本は「松本圭介」という名前で出されていますが、松本紹圭というお坊さんとしてのお名前で活動されていることが多いですね。

 この本はほーりーも読みましたが、お寺の未来について語る他の松本さんの本よりも、どちらかといえば日常生活の過ごし方に重点が当てられています。 

お坊さんが教える心が整うそうじの本

■小池龍之介さん

 いろんな本を出されて人気のお坊さんですが、代表作はこちらでしょうか。ほーりーも読んで、気持ちが楽になりましたが、日常生活の中で心の持ち方や過ごし方を教えて頂ける本ですよ。なお、小池さんの本は他にもいろいろセール対象になっています。

考えない練習 練習シリーズ

孤独死や死別、グリーフケア

■中下大樹さん

 個人的には直接お話し伺って、実際に読んでみて、かなり衝撃を受けた本です。ちょっと前の話ではありますが、自殺や貧困、孤立死の問題に取り組むなど、身を削って苦しむ人に向き合う姿は圧倒されるものがありました。

悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉

■玉置妙憂さん

 現役看護師でもあるお坊さんが書いた本です。夫を亡くされてから出家され、「一般社団法人介護デザインラボ」の代表として、親の介護や看取りについて学ぶ場を作られています。こちらの本でも在宅死の迎え方と家族に必要な心の準備が紹介されていますよ。

死にゆく人の心に寄りそう 医療と宗教の間のケア (光文社新書)

お寺系漫画

■ファンシイダンス(全9巻)

 お坊さんの修行生活を描いた名作『ファンシイダンス』もキャンペーン対象になっていました。こちらは以前は電子書籍化自体されていなかったと思いますが、いつの間にかKindleに登場していたんですね。

ファンシイダンス 1 (花とゆめコミックススペシャル)

■精進料理を食べて、いろいろ考えてみた。

 こちらはいろんなお寺の精進料理をレポートした、コミックエッセイです。ほーりーもあちこちのお寺で精進料理を頂きましたが、どちらもすごく手が込んでいたり、おいしいだけでなく食や命のことを考えさせてくれたりしています。そんな世界に気軽に入れるのも、この本の良さですね!

精進料理を食べて、いろいろ考えてみた。

ということで、、、

 上にある本は全部50%ポイント還元されますし、他にもたくさんの本がありました。俺の本が出ていないぞという方がいたら、すみません。隅から隅まで全部目を通すことができないほど大量にあったので、ご勘弁願います。

 そんなわけで、この機会にいろいろと本を探してみようと思われる方は、ぜひ以下のキャンペーンページもご覧ください。

 50%ポイント還元 Kindle本冬のキャンペーン
 

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

心が疲れたらお粥を食べなさい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 昭和から平成にかけての時代の回顧が、狛犬には凝縮されている!

  • 三光院精進料理

  • 【旅と夜のお寺と私】東京・夜の圓融寺

  • 川越祭り

  • 2015年2月・堀内克彦の旅ブログ人気記事ランキング

  • 宿坊研究会協賛 甲斐の山里 古美仏紀行