1. TOP
  2. 01.ほーりーの活動記
  3. 01.宿坊
  4. 宿坊研究会英語化

宿坊研究会英語化

01.宿坊
 

さてさて。
これまでずぅーーーーっと、多くの方から要望を受けていた
宿坊研究会の英語化ですが、本日ようやく実現することができました。

その名も Temple Lodging in Japan

海外の方にも宿坊を知ってほしい! 楽しんでほしい!
そして日本を好きになってほしい!!

もちろん、そんな方々との交流を交えながら、
宿坊ももっとオープンに、グローバルになってほしい!
私自身も海外の方ともっともっと交流したい!
そんな夢を乗っけたサイトです。

それと実は海外向け情報発信用に、本家の宿坊研究会よりも
写真を多用したサイト
になっております。

英語は苦手という方(私もですが)も
本家と見比べながら楽しめる内容ですので、
よろしければ是非ご覧になってみてください。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 大田区の民泊解禁報道に浮かれたけど、よく読むと絶望的にナンセンスな件

  • 家にいながら宿坊体験、クラウドホテルに泊まってみました

  • コロナ後の宿坊は、地方需要増大・宿泊費上昇・長期滞在化が進む

  • 観光庁が寺泊(宿坊)開設を目指す方の支援事業を発表!

  • 対馬で伝えた地域の期待がお寺の想いと空回りしないためのロジック

  • 宿泊者が涙した宗元住職の法話は、宿坊で仏教初心者と話し続けた産物