1. TOP
  2. 03.寺社旅研究家のアイディア集
  3. 01.寺社活性化
  4. 環境が悪い場所で個々の人生を良くできるのは、宗教の得意分野

環境が悪い場所で個々の人生を良くできるのは、宗教の得意分野

 少し前に月刊住職の連載で、「親ガチャ」「国ガチャ」「時代ガチャ」をテーマに記事を書きました。その時に考察を深める基礎資料として、社会構造がどのようになっているかをグラフにまとめていました。

 紙面上には掲載しませんでしたがせっかく作ったグラフですし、自分でも作ってちょっと背筋がぞくりとしたので、ここではグラフを元にお寺がこれから活躍しそうな分野について述べたいと思います。

親の経済力が子どもに与える影響について

 まずは「親ガチャ」について。「親ガチャ」は2021年のユーキャン新語・流行語大賞で、トップ10に選出された言葉です。親を当たり外れで論ずるのは道徳的ではありませんが、人生を左右する大きな要素であることは否定できないでしょう。

 そこで少し古いデータですが、2005~2006年に行われた東京大学大学院教育学研究科 大学経営・政策研究センターの調査をもとに、両親の年収別に子どもが高校卒業後にどのような進路を選択しているかのグラフを描いてみました。

親の年収と進路

 上のグラフで表されている内容を一言で表すのなら、年収の高い家庭の子どもほど学歴が高くなり、低い家庭では高卒後にすぐ就職する割合が高くなるというものです。

 オレンジ色の線は4年生大学へ進んだ人、灰色の線は就職浪人・未定の人の割合です。これらは高年収の家庭ほど増える傾向が見られます。一方で他の進路は年収が低い親の子どもほど、割合が高くなっています。特に顕著なのは水色の線で、高卒後にすぐ就職というパターンでした。

 これらは感覚的にも納得できる話です。大学がすべてとは言いませんが、親の経済状況が人生に与える影響は無視できないほど大きなものでしょう。
 

生まれた時代によって、人生が変わる割合について

 ガチャという言葉で目につくものには、「時代ガチャ」や「国ガチャ」もあります。ほーりーも就職氷河期時代に社会に出た世代の一人ですし、昨今は円安や物価高、少子化、インフラの老朽化など、様々な問題が日本で噴出しています。

 こうした事象に関連してスイスの著名ビジネススクール・国際経営開発研究所(IMD)が発表した世界競争力ランキングで、日本の凋落が著しいという話題が上がっていました。

 こちらは長期にわたって各国を比較した指標として信頼性が高く、総務省のサイトなどでも紹介されているものです。その中で1989年から1992年に4年連続で1位に選ばれていた日本は、2024年版では38位まで順位を落としていました。

日本の国際競争力推移

 なお、アジアで順位を比較すると香港(5位)、台湾(8位)、中国(14位)、韓国(20位)、タイ(25位)、インドネシア(27位)、マレーシア(34位)が、日本より上位に来ています。

 これも国際的な競争力(主に経済力)が、幸せに直結するとは限りません。ただこうした国の凋落が社会から希望を奪っている側面は如何ともしがたいものがあります。現代の日本に生まれたことは不運なことという認識は、特に若い世代で大きくなっています。

環境が悪い場所で個々の人生を良くできるのは、宗教の得意分野

 そしてこのような状況下において、経済や生活の立て直しは基本的に政治の仕事です(昨今の状況を見ると、なかなか当てにしにくいですが)。お寺がまったく無関係で良いとは思いませんが、お坊さんが注力する分野ではないでしょう。

 それより数十年単位で環境を悪化させた日本が、これから急激に回復することは難しいと考えられます。それであれば悪いなりに個々の人生を良くできるのは、むしろ宗教の得意分野ではと思うのです。

 心理学では幸福に関して二つの説があります。一つは『ボトムアップ説』で、これはプラスの出来事の総数が幸福感を決めるというものです。

 つまり良いことがあれば幸せであるというシンプルな話ですが、これは裏を返すと良いことがなければ幸せになれないということでもあります。それはお金持ちの親から生まれていれば、バブル時代に就職できていれば、経済成長している国に生まれていればという「ガチャ」の考えにも通じます。

 これに対して、もう一つあるのが『トップダウン説』です。これは出来事そのものより、個人の性格や思考が幸福感を作るというものです。つまり条件の良し悪しに関係なく、幸せは心の持ち方次第ということです。仏教全体を見渡しても、ボトムアップ説よりトップダウン説の方が教えと共通する部分は多いのではないでしょうか。

 私はガチャという言葉で失望が広がっている日本だからこそ、仏教に救われる方は増えると考えています。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

日本の国際競争力推移

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク!
  • フォローしよう!

関連記事

  • 寺社が境内を禁煙にすることは、子育て世代へのメッセージだ!

  • 絵の描けない人が漫画でメッセージを伝える3つの手法

  • お寺を使い倒せ!~108倍楽しむお寺活用のススメ~

  • オンラインでのお坊さん婚活を開催しました

  • 住職(親)の引退まで動けないとぼやく副住職に伝えたこと

  • 無料で誰でも参加OK、金沢でお寺活性講演を行います