お寺・神社で縁結び! 今年、東京の仏像好きの間で最も話題になっている 東京国立博物館の『国宝 阿修羅展』 そこで宿坊研究会&縁結び神社研究会で、 お寺好き・神社好き男女の縁結びを目的とした、 阿修羅展コンを開催します! […]
先日お知らせした總持寺さんの禅の一夜について、 總持寺さんからのメッセージが届きました。 【總持寺さんからのメッセージ】 横浜市鶴見、大本山總持寺で坐禅をされませんか? 「禅の一夜」は、厳しい修行というものを体験していた […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年12月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は愛媛・法華寺の浄行菩薩です。 ■第1位 愛媛・法華寺の浄行菩薩 ■第2位 東京国立博物館の […]
お坊さんはなぜ夜お寺を抜け出すのか? 虚空山彼岸寺 著 Amazon 楽天ブックス で購入 インターネット寺院・彼岸寺のお坊さんたちが書かれた書籍です。 ちょっと前に書かれた本で、彼岸寺のお坊さん達も この本を執筆 […]
談山神社の後は、聖林寺と安部文殊院に出かけてきました。 聖林寺といえば国宝の十一面観音菩薩。 フェノロサが秘仏の禁を解き、 その後日本の国宝制度の第一回指定に選ばれるた仏像です。 これが腰がふっくらとふくらんでおり、とて […]
お寺や神社とコラボしたい方を紹介するこのコーナー。 今回は自力整体Tokyoの秋山ゆきえ(カレン)さんをご紹介します。 【希望内容】 自力整体教室の開催 【希望地域】 東京都23区内、週末であれば首都圏近郊。 --- […]
葬儀やお墓、供養業界の企業が集まり、各社のサービスが展示されるエンディング産業展。東京では5年目となり、去年から大阪でも始まりました。今年は8月に東京ビッグサイトで行われましたし、11月14~16日にはインテックス大阪で […]
葬式をしない寺―大阪・應典院の挑戦 (新潮新書) 秋田 光彦 著 Amazon 楽天ブックス で購入 先日、著者の秋田さんと一緒に講演をする機会があったので、 その前にと思い読んでみました。 『葬式をしない寺』大阪 […]
仏像研究会は一日一枚ずつ仏像写真を掲載し、これまで2万人近くの方に「いいね」して頂いているfacebookページです。そしてこれまで月に一度、いいね数が多かった仏像写真をピックアップし、このブログで紹介していました。 […]
昨日、Findanectさんとの共催で、お寺活性セミナー 『ソーシャルメディアを活用する新しいお寺のあり方~』を 実施させて頂きました。 こちらは宿坊研究会・堀内克彦とゴールドマンサックス出身者らによる スタートアップベ […]