私が住んでいる府中市に、studio-L の山崎亮さんが来る! ということで、このチャンスは逃せないと、講演を聴きに行ってきました。 山崎亮さんはコミュニティデザイナーとして有名な方。このコミュニティデザインとは文字通り […]
私には人生を賭けた夢や目標がありません。その時その時でいろんな夢や目標を持っていますが、もっと面白いものがあれば常に上書きされていきます。 例えば10代の時は小説家を目指していました。そこで小さいながらも2度ほど賞を頂い […]
先日、寺社コンで出会い、ご結婚された夫婦&お子さんと、一緒におそばを食べてきました。 そもそもは突然メールが来て「お渡ししたいものがあるので会いませんか?」というメールを頂いたこと。何だろうと思いながら、約束してお会いし […]
ワールドカップ開催中という、世界が最も忙しい6月17日。六本木にあるスルガ銀行d-laboさんで、トークライブ『宿坊でできる7つの修行』を行ってきました。 おかげさまで当日は満員御礼。予約受付時にはd-laboの方も何が […]
先日お伝えした ブラジルW杯・パブリックビューイングが行われるお寺3つ に続き、神社でもパブリックビューイングを行う場所が現れました。 会場は千葉県・鴨川市の天津神明宮。 6月20日 日本 VS ギリシャ 6月2 […]
スルガ銀行d-laboさんで開催予定のトークライブ『宿坊でできる7つの修行』。おかげさまで定員を超える120名の方からお申込みいただき、想像以上の早さで受付終了となってしまいました。 このため、もう参加できないんですか? […]
2014年5月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第1位の記事はいろんな方にシェアして頂いたり、京都でも同じことがいえる、キリスト教会も一緒だなど、お寺を超えていろんな場所で議論を巻き起こしました。思った以上の反 […]
いよいよブラジルW杯が近づいてきました。元サッカー部、そして日本でW杯が行われた時にはイベント会場で仲間と一緒にブースを開いて騒いだサッカー好きの私としても、血が騒ぐ時期です。 そんなわけでパブリックビューイングが行われ […]
先日、電子書籍の販売は出版社からの書籍化を断っての、私にとって思い切った挑戦だったというお話を書きました。そこでせっかくですので、私が考える挑戦の定義をお伝えします。 私にとって挑戦とは、リターンがないと思ったところに生 […]
これまで多くのお坊さんの前でお話させて頂いた『お寺を盛り上げる7つのアクション』。うちのお寺でも話してほしいというお誘いを何件も頂きながら、特に地方ではなかなか実現させることができなかったため、直接現場に行けなくても伝え […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2014年5月はこちらの仏像。福井県・永平寺の多聞天です。 多くのお坊さんが修行する永平寺で、その門を守っている四天王のリーダー格。 力強い […]
朝日カルチャーセンターさんで行わせて頂いている、パワースポット寺社巡り。2014年の7月講座が発表されました。 2014/7/1(火) 江戸の信仰文化・富士塚登拝と豆腐料理(食事付き) 小野照崎神社の富士塚は、毎年6月3 […]
組織の改革に必要なのは「若者」「バカ者」「よそ者」とよく言われます。よそ者は閉じられた社会の外から来た人。内部の人間にとっては当たり前すぎて見逃している魅力や問題に目を向け、拾い上げることができる人です。 私自身はお坊さ […]
先日、京都・浄慶寺の中島住職にお会いしました。そこで行われているテラの音という活動がかなり面白かったので、連携します。 このテラの音。簡単に言えば、お寺で開く音楽コンサートです。しかしその何がすごいか。それはプロの音楽家 […]
宿坊の魅力を力一杯語りまくるトークライブを行います! 宿坊研究会もいつの間にか続けに続けて15年目。私が泊まってきた宿坊もそろそろ100軒近くになります。そんなわけでここで一つ宿坊旅行の魅力をまとめてお伝えしようと、トー […]