1. TOP
  2. 01.ほーりーの活動記
  3. 01.宿坊
  4. 宿坊スタートアップミーティング開催! 宿坊をテーマに真剣な未来を考えています。

宿坊スタートアップミーティング開催! 宿坊をテーマに真剣な未来を考えています。

01.宿坊
 

前々から思っていたことですが、宿坊がある場所ってとんでもなく偏りがあるんですよね。日本全体で500軒くらいしかないのに、高野山に52軒とか、善光寺に39件とか。一方で県によっては1つもなく、宿坊巡りを宇宙最強の趣味とする者としては、旅行で行く場所が限られてしまいます。

もっと宿坊が点在してできたら宿坊を拠点にした地域ごとの寺社巡りができるし、宿坊をつないだ旅行コースも作れる。それにホテルや旅館なんて合わせたら日本に8万軒近くあるわけですし、海外からの旅行者誘致も国策として行われている。日本にはほとんど未活用だけど素晴らしい寺社の建物もたくさんありますし、宿坊のポテンシャルはまだまだこんなものじゃないわけです。

ということで、これまでもことあるごとに宿坊をもっと作ろうとお坊さんや神主さんに提案してきたわけですが、今回は京都・東本願寺境内にある同朋会館を会場に、宿坊スタートアップミーティングを開催してきちゃいました。

宿坊とは何か?

これはちょうどここ最近、宿坊を作りたいという相談が私の元にちょこちょこ集まり、そうした寺社の方で集まったら有意義な意見交換が行えるんじゃないかと思ったことが発端です。

思いついたらすぐ実行が私のモットーなので、昨年末に講演させて頂いた同朋会館さんに相談して会場をお借りし、『宿坊創生プロジェクト』を一緒に進めている全国寺社観光協会さんや実際にご自身で宿坊を作られた鳥取県・光澤寺の住職もお呼びして、みんなの都合があった4月13日を開催日にさせて頂きました。

しかも当初は宿坊作りを検討している方での小さな集まりを予定していたのですが、他にもそうした方がいないか呼びかけてみたら、宗派組織で過疎地域対策を担当されている方、現在お寺と一緒に宿坊を作っている建築会社の方、旅館経営されている方、地域活性に取り組まれている方、メディアの方など、幅広い方から反応があり、どんどんと面白いことになっていきます。

やっぱり宿坊は寺社にとってもビジネス界にとっても可能性を感じている方が多いのだなと改めて思ったわけですが、そんなわけで思い付きから始めた今回のミーティングがいつの間にかすごい期待を持って見つめられていたことに、内心大慌てでした。

いやいや。期待されることは良いことですが。

宿坊スタートアップミーティング

当日の内容は大きく分けると3部構成。第一部では私から『宿坊とは何か?』『宿坊が未来を作る3つの理由』の2つをお話させて頂きました。

『宿坊とは何か?』はこれまで主に宿坊トークライブなどでお話していた宿坊の歴史を語ったものですが、平安時代に起源を持つ宿坊が江戸時代に花開き、廃仏毀釈で大打撃を受けたものの、現在また脚光を浴びているというストーリー。今回は宿坊が一度落ち込み盛り上がる(人の心をつかみやすい)V字軌道を描いていることをお伝えしたく、まずはここからスタートです。

そして『宿坊が未来を作る3つの理由』は宿坊が旅館やペンションの開業と比べて大幅にコストが安いこと、数が少なく注目を浴びやすいこと、宿坊を作ることで解決できる社会的な課題についての3視点でまとめてみました。

また、第二部は全国寺社観光協会さんから『宿坊創生プロジェクト』をご説明頂きました。これは宿坊がどのような点で注目を浴びているか、実際に作るときに考えることは何か、そして作った後の運営に至るまでのプロセスについてです。

特にそれぞれの寺社でコンセプトをどう作っていくかということについて、力を込めてお話いただきました。

一部、二部で場を温めて、いよいよ三部が本番です。第三部は机の形も四角く並べ替え、全体でのミーティングを開始します。

宿坊スタートアップミーティング

現在、宿坊を作りたいと試行錯誤されているお寺からは、旅館業の取得方法やそのための手続き、建築基準、税金や融資、現在の宿坊事例など、どんどんと質問が飛び交ってきます。

また、旅館を営まれている方からは宿坊の宿泊部門を請け負うことができないか、本山組織に所属する方からはトラブル事例になりそうなことなども意見が出て、まさしく宿坊スタートアップミーティングにふさわしい、それぞれの立場からの率直な言葉が目白押しでした。

全国寺社観光協会さんと光澤寺さんには法律や実務運用について貴重な知見をバンバン出して頂き、頼もしい限りです。いや、本当に助っ人頼んでおいて助かりましたよ。予想はしていましたが私のここでの仕事は、場のセッティングがほぼすべて。あとはコーディネーターとして意見を引っ掻き回していくくらいです。

そして光澤寺さんからは『宿坊は目的ではない!』と題した宿坊の歩みをまとめた資料までお作り頂いたのですが、そもそも宿坊は人や社会を潤していくための場所であるというメッセージがビシバシと刺さりまくり、実際に宿坊を運営している方ならではの宿泊者と体当たりで向き合う日々をお話して頂くことができました。

終わった後は有志での懇親会も行い、国が宿坊に注目している話など、ここでしか聞けない話が満載です。そして宿坊は仏教的にはどのような意味があるか、お参りする私たちにとってはどんな場かなど、さらに話題はヒートアップ。いやいや、濃密すぎてやばいですね。

お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。そして来られなかった皆様も、これからの宿坊はすごいですよ。大注目していて下さい。

なお、宿坊スタートアップミーティングの概要は、こちらもご覧下さいませ。

宿坊はお寺を救う! 京都で宿坊スタートアップミーティングを開催します。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

宿坊とは何か?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 北海道と九州の宿坊に泊まって、宿坊研究家が得たもの。

  • 二尊院の宿坊が、環境省のエコツーリズム大賞特別賞を受賞!

  • コロナ後の宿坊は、地方需要増大・宿泊費上昇・長期滞在化が進む

  • みんれびの宿坊記事について、ご意見頂き改めて考えたこと

  • 大阪・下寺町の宿坊ファンドは、想定5~10億円!

  • 宿坊サミット行ってきましたよ~。