1. TOP
  2. 01.ほーりーの活動記
  3. 03.お寺の樹木葬
  4. エンディング産業展。アンカレッジブースの見どころを4つ紹介!

エンディング産業展。アンカレッジブースの見どころを4つ紹介!

アンカレッジのお寺の樹木葬

今年も8/22(水)~24(金)に東京ビッグサイトで行われるエンディング産業展。東京では4回目。去年の大阪も含めると、5回目になります。

そしてほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジですが、今年も例年通り登場しますよ。しかも回数重ねるごとに工夫を凝らしていますが、今回もいろいろ変更を加えているので今年の新しい要素を紹介します。

エンディング産業展、アンカレッジブースの見どころ

ブースのスペースが4コマ分に拡大

初回は1コマだったブース面積ですが、年を追うごとに2、3コマと増えていき、今年はいよいよ4コマとなりました。

過去の写真を探してみたら、初年度はこんな感じだったんですね~。

エンディング産業展のアンカレッジブース

去年の大阪は下の写真(3コマ)です。こちらから、さらに拡張するようです(私もまだ、詳しい図面とか見ていませんが)。

エンディング産業展のアンカレッジブース

なので、ほーりーの知り合いは会場を歩き回って疲れたら、適度に椅子にでも座りに来てくださいね。

お墓の販売パートナーを募集

これまでアンカレッジがブースを開いていたのは、主に樹木葬を導入したいお寺を探すためでした。今回もそれは最重要テーマですが、一方でお墓を求めるお客様を紹介してくださるパートナー企業も募集します。

大まかな条件は

○葬送を「簡易に」「安く」を第一に考えない企業様
○年間2組以上の紹介成約が見込める企業様
○反社会的勢力とは関わりのない企業様
○中間の紹介者ではなく、自社の顧客を紹介できる企業様
○ご成約された際に一定のご紹介料をお支払いいたします

というものです。

アンカレッジの樹木葬成約の10~15%はパートナー企業からのご紹介で、ご見学に来られたお客様の半数以上がご成約されています。

提携しているお寺さんも増えてきましたし、ここらでもう少し拡充していこうという感じですね。

葬儀社・石材店・その他終活のご相談客を多く持つ事業者の方だと、良い関係が結べる気がします。もしもこのブログを読んでいて、話を聞いてみたいな~という方がいたら、アンカレッジブースにぜひお越しくださいませ。

3日間に渡って、ミニセミナーを15回開催

これまでのエンディング産業展で、アンカレッジの伊藤社長はセミナールームを使って、樹木葬や永代供養墓の市場動向をお話していました。

こんな感じで行列ができる、人気講師です。

エンディング産業展・伊藤社長のセミナー行列

ですが、このセミナー。大勢の前で語っても終了後にじっくり話せる人数は限られていて、下手すると挨拶と名刺交換だけしてみんな帰ってしまうんですよね。

もちろん、その後に「先ほどの話を聞いてきました」と改めてブースに来られる方もいるのですが、もう少しダイレクトにつながれないかという実験で、今回はブース内で一日5回(×3日間)のミニセミナーを行います。

伊藤社長。最後、喉枯れてないといいけど。声が出なくなっていたら、ほーりーが後ろから腹話術で話して乗り切ろう。

テーマは「墓埋法の許可実務」「樹木葬の広告戦略」「購入希望者との契約実務」「永代供養墓マーケットの展望」「アンカレッジの樹木葬の収支計算」です。

今回、これまでで最大のブース面積を確保したのは、このセミナースペースを手に入れるためでもあるわけなんですね。あと、商談も少し落ち着いて話ができる場所を用意していますが。

なので、これまでアンカレッジのセミナー聞きたかったけど日程が合わなかったとか、突っ込んで質問したかったけど時間がなかったという方は、少人数制なのでじっくり話が聞けますよ。

お寺の応援団は継続

お寺の応援団ドリームチーム

エンディング産業展に来たことがある方は分かると思いますが、会場中歩いても歩いても、お墓情報だらけです。

なのでお坊さんに興味を持って頂くブースにするためには、お墓以外も扱わないといけません。

ということで、お寺関係の活動をしている人が集まり、様々な情報を発信するお寺の応援団は今年も集まります。

今回は

○回答者が全員お坊さんの人生相談サイト「hasunoha」
○樹木葬庭苑を設計する世界的な造園会社「石原和幸デザイン研究所」
○お寺のご由緒を気軽に伝える寺カードを作る「てら×まち×さんぽ」

そしてニューフェイスに

○お坊さんが作った日本各地のお寺情報検索サイト「お寺の窓口」

です。

あと、ワタクシ。宿坊研究会のほーりーもいますよ。日本中に宿坊を作るプロジェクト『テラハク』や、寺社好き男女の婚活イベント『寺社コン』、僧侶研修会での講師業など、株式会社寺社旅の様々な活動も紹介します。

ということで、、、

アンカレッジだけでなく、エンディング産業展自体も年々規模が拡大しています。聞いた話だと全体の出展社数も去年より20%増えているのだとか。

そんな中で独自色を出していくためにも、アンカレッジ&ほーりーはこれまたいろいろと楽しいチャレンジを続けていきます。

ほーりーは今のところ、3日ともブースに立っている予定です(会場の他のブースを、うろうろ見に行っている時もありますが)。

なので、行ってみようかなという方。ぜひぜひ足をお運びください。事前に行くよとお知らせ頂けるようなら、手ぐすね引いてお待ちしていますよ。

招待券も欲しい方は、以下のフォームから宛先と枚数をお知らせ頂ければ、お送りします。

お問い合わせフォーム

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

アンカレッジのお寺の樹木葬

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 樹木葬の競合は増えたけど、お寺と人をつなげるお墓は増えていない

  • 2019年エンディング産業展、お坊さんのいそうなブースまとめ

  • 植物の種類が細かく書かれると、樹木葬は仏教と結びつきやすくなる

  • 今年のエンディング産業展は、仏教団体の参加がさらに増えている

  • お寺の樹木葬、岩手(盛岡)と兵庫(明石)にてオープンしました

  • お寺の樹木葬が2週間で3ヶ寺オープン! 社長の体力が心配です