いよいよ年の瀬。 2013年、皆様はどんな年でしたでしょうか。 私にとっての2013年は、本当に何もかもが予定通りにいかない、 そしてそれだけに想像を超える充実した日々になりました。 今思い返しても1年前と今とでは、 考 […]
ウェブサイトの作りがそっけないと言われることのある宿坊研究会ですが、22年も続けているといろんな歴史があります。そんなわけで過去に幾つか、オリジナルキャラクターが生まれたことがありました。 最初期のころ、動いていたの […]
先日、真言宗のお坊さんを対象にした、 お寺活性化の勉強会講師を行わせて頂きました。 内容は『お寺を盛り上げる7つのアクション』 多少アレンジが加わっていますが、 基本的には日蓮宗さんの講習会でお話させて頂いたものと同じ内 […]
鶴見の曹洞宗大本山總持寺さまより、 来年の『禅の一夜』のご案内が送られてきました。 こちらは一泊二日の禅修業体験で、坐禅や写経の指導が行われる他、 禅についての講義などもあるようです。 日程は 第一回 1月29~30日( […]
2014年12月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第1位は人気イベント・死の体験旅行に参加させて頂いて感じたことです。私にとって大切なものは何か。日常的に考えていることと、死を前に思うことは全く違ったものでした […]
衝撃のお寺動画で有名な本光寺さんが、 新たに子供たちにお寺に親しんでもらえるようにと、 木魚のキャラクターを題材にした絵本の監修をされました。 その名も木魚のぽっくん。 厚生労働省や千葉県などに登録をされており、 子育て […]
体を壊す10大食品添加物 (幻冬舎新書) 渡辺 雄二 著 Amazon Kindle 楽天ブックス で購入 現代は3人に1人ががんで死亡している時代です。これくらいありふれていると、がんになるのは老化と同じくらい自 […]
鎌倉お守り散歩 Amazon 楽天ブックス で購入 古都・鎌倉。私も何回足を運んだか分からない、 お寺や神社がたくさんある魅力いっぱいの街ですが、 その鎌倉の寺社のお守りにテーマを絞って紹介しているのが本書です。 お […]
先月に行わせて頂いた、 本光寺さん監修絵本・木魚のぽっくんプレゼント企画。 当選者が決まりました~。 お子さんがいる方、お孫さんに読ませてあげたいという方。 はたまた幼稚園の先生などからもご応募があったのですが、 抽選の […]
最近、お寺や神社の散策に使っていて超便利なアプリに『元号』があります。 これは日本の元号と西暦、そして時代区分(平安時代や戦国時代など)を 対比して紐づけられる優れもので、 散策の時に灯篭や狛犬、石仏、石碑などに彫られた […]