仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、 月一で紹介していくこの企画。 2013年11月はこちらの仏像。 東京都・道往寺の観音菩薩です。 優美な御衣。しなやかな手のしぐさ。柔らかな表情が印象的です。 「とても厳 […]
いよいよ日本でも、マスク着用を緩和する議論が始まってきました。 テレビ朝日のニュースによると、東京都医師会の尾崎治夫会長は、「屋外で換気の良い場所は、それほど感染リスクはない。屋外では(マスク)着用の見直しをしていっ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2019年9月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京・西光寺の自在天身です。 ■第1位 東京・西光寺の自在天身 ■第2位 東京国立博物館の蔵 […]
9/4に東京・増上寺で行われたお寺活性化に関するセミナー 「尋源培根塾 (じんげんばいこんじゅく)」 こちらは関東ブロック浄土宗青年会が主催した企画でしたが、 浄土宗以外のお坊さんにも門戸が開かれ、 参加されたお坊さんは […]
私が愛用しているiPad 実は購入した時に文字を入れられるサービスがあったので、 人生を変える寺社巡り 人類を変える寺社巡り と刻んであります。 私の活動のキャッチコピーとも言えるこの言葉ですが、 こっそりと背面に刻んで […]
一昨日、とあるテレビの収録に出かけてきました。 (まだ番組名まではお伝えできませんが) 宿坊特集でゲストとしてお呼ばれしてきたのですが、 今回は私もビックリした大御所さん&超有名女子アナウンサーとのトークとなりました。 […]
ほーりーが常々考えていることの一つに、変化には二種類あるというものがあります。一つは能動的な変化で、もう一つは受動的な変化。自分から起こした変化かどうかと言い換えてもよいかもしれません。 そしてここ数年のほーりーは、 […]
経王寺さんから、『宮角孝雄写真展』の案内が届きました。 GROUND ZEROを題材にした写真展との事です。 開催日は 2008年9月20日(土)~26日(金) 入場無料とのことですので、お近くの方は是非足を運んで見てく […]
熊野3日目は、川湯温泉から古道を歩いて本宮大社へと目指すことにしました。 まずは湯峯温泉へ。 ここには小栗判官が蘇生したと言われる「つぼ湯」があります。 毒を盛られて重傷を負った(死んだと説明されることもあります)小栗判 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2014年8月はこちらの仏像。大阪府・報恩院の役行者です。 役行者にしては珍しく、ちょっと憂いを含んだ静かな表情。しかし堂々としたおひげや携 […]