あなたは本が好きですか? 私は大好きです。 高校時代には毎日のように本屋に通っていましたし、 今も本屋に立ち寄ると、いつもワクワクしてしまいます。 本を読むことと旅することは似ていますね。 どちらも違う世界を見せてくれま […]
またもや宿坊散策会企画で、今度は奈良県の談山神社に出かけてきました。 見よ! この素晴らしい紅葉を!! 赤や黄色で、葉がきらきら輝いているかのようです。 しかもこの神社。どうなってるんでしょう~ってくらい、重要文化財の建 […]
今回はいつものミラーレスカメラではなく、以前にコンパクトデジカメで撮影した写真です。 千葉県にある布施弁天をお参りしたら、本堂前に犬が寝そべっていました。 布施弁天だけに、伏せのポーズ。 こちらまで、まったりです。 この […]
先日、絵が描けない人でも漫画が描ける、 コミPo! というソフトを製作している会社の方にお会いし、 面白そうだったので宿坊四コマ漫画を作ってみました。 製作時間は1時間。 過去に小説を書いて賞を頂いたことはあるワタクシで […]
ほーりーが旅行中に出会った仏像の写真を、 ただひたすら貼っていくフェイスブックページ『仏像研究会』 このたび、なんと「いいね」をして下さった方が5000人を突破しました。 仏像は旅先でふっと会えて、お堂の中にドンと構えて […]
先日お伝えした田中ひろみさんの高野山コミックエッセイ『真言密教の聖地 高野山へ行こう! 』の出版記念イベントが、東京・お台場にあるカルチャーカルチャーにて行われます。そして宿坊研究会をご覧になっている方を対象に、5名の方 […]
先日お伝えした ブラジルW杯・パブリックビューイングが行われるお寺3つ に続き、神社でもパブリックビューイングを行う場所が現れました。 会場は千葉県・鴨川市の天津神明宮。 6月20日 日本 VS ギリシャ 6月2 […]
面白そうなお正月寺社情報第5弾。 佐賀県佐賀市にある佐嘉神社では、お正月にカノン砲が火を吹きます! 幕末の佐賀鍋島藩ではカノン砲を自前で製造する技術があり、 第十代藩主直正と第十一代藩主直大が祀られている佐嘉神社では 毎 […]
先日、久しぶりに『ほーりーのお仕事依頼価格表』を更新しました。これまで2016年から1年ごとにアップデートしていましたが、2020~2021年は新しい自分の取り組みに集中したいこともあり(というか、コロナの影響でそうせ […]
2014年7月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第3位のお寺ボランティア。先日、無事に法要が行われ、いつになく楽しい時間になったと、お寺の方からも御礼の言葉を頂きました。 気になった記事があればぜひぜひ、読んで […]