毎回、あちらこちらのお寺や神社に行く勉強ツアー。 ほーりーのパワースポット寺社巡り。 何が勉強になるかって、毎回いろいろと資料を作る私が一番勉強になったりします。 その分、準備も大変だったりしますが。 でも、楽しいので頑 […]
2014年7月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第3位のお寺ボランティア。先日、無事に法要が行われ、いつになく楽しい時間になったと、お寺の方からも御礼の言葉を頂きました。 気になった記事があればぜひぜひ、読んで […]
先日お伝えした ブラジルW杯・パブリックビューイングが行われるお寺3つ に続き、神社でもパブリックビューイングを行う場所が現れました。 会場は千葉県・鴨川市の天津神明宮。 6月20日 日本 VS ギリシャ 6月2 […]
面白そうなお正月寺社情報第5弾。 佐賀県佐賀市にある佐嘉神社では、お正月にカノン砲が火を吹きます! 幕末の佐賀鍋島藩ではカノン砲を自前で製造する技術があり、 第十代藩主直正と第十一代藩主直大が祀られている佐嘉神社では 毎 […]
私が愛用しているiPad 実は購入した時に文字を入れられるサービスがあったので、 人生を変える寺社巡り 人類を変える寺社巡り と刻んであります。 私の活動のキャッチコピーとも言えるこの言葉ですが、 こっそりと背面に刻んで […]
さてさて。一見すると普通のこのお寺。 しかし他とはちょっと違うところがあります。 それは…… えーと。なんですか? 文字を良く見てみましょう。 「お寺でメイドカフェしちゃいます!」 なんですって~! てことで、行ってきま […]
日本で最もダイナミックな除夜の鐘は、 京都・知恩院の除夜の鐘ではないかと思います。 ゆく年くる年などでも紹介されるので見たことがある方も多いと思いますが、 鐘の大きさは高さ3.3メートル、直径2.8メートル、重さ約70ト […]
先日お伝えした田中ひろみさんの高野山コミックエッセイ『真言密教の聖地 高野山へ行こう! 』の出版記念イベントが、東京・お台場にあるカルチャーカルチャーにて行われます。そして宿坊研究会をご覧になっている方を対象に、5名の方 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、 月一で紹介していくこの企画。 2013年11月はこちらの仏像。 東京都・道往寺の観音菩薩です。 優美な御衣。しなやかな手のしぐさ。柔らかな表情が印象的です。 「とても厳 […]