宿坊創生プロジェクトを進めている全国寺社観光協会から、新たに写経と写仏を融合した『絵写経』が発売されたと連絡がありました。 こちらは簡単に楽しく取り組める写経セットで、願い事別にお経と仏様の絵が印刷されています。そし […]
緊急事態宣言が解除され、いよいよ自粛も緩和ステージへと入ってきました。これまでコロナにやられまくった宿坊ですが、先日はこれからどのような未来を描くかを語り合う『宿坊オンラインサミット』も開催しています。 宿坊オンライ […]
先日、光澤寺・宗元英敏住職と、Zoomで話をしていました。光澤寺は過疎が進む鳥取県八頭町にあり、檀家さんも少なく周りは田んぼに囲まれた、厳しい環境のお寺です。 こちらが宿坊を開設したのは2012年。住職夫妻のみで宿泊 […]
コロナによって宿坊からも、「お客さんがいなくなった」「キャンセルが相次ぐ」という声はあちこちでお聞きしていました。一方で緊急事態宣言が解除され、これから宿坊はどのように歩むべきか。そうした悩みも上がっていました。 そ […]
緊急事態宣言が解除され、いよいよ自粛も緩和ステージに入りました。このニュースを伝えたYahooのアンケートによると、「緊急事態宣言の全面解除、どう思う?」という問いに対して、72%が適切ではないと回答しています(まだ回 […]
コロナ禍によって家に封印されている魔王ほーりーですが、おかげさまでいろんなことをのびのび研究しています。そしてそのテーマの一つがお墓です。 お寺の樹木葬を開発しているアンカレッジの顧問を務めて5年が経ちますが、知れば […]
残念なことに、現在のコロナ禍によって宿坊は大きなダメージを受けています。まあ、宿泊業は飲食店やイベント関連と並んで一番打撃を受けた業界でもあるので、これは仕方ない部分もあります。 ただ、緊急事態宣言も多くの県で解除さ […]
先日、とあるお寺さんから納骨堂の新規建立を計画しており、申請書を作成するためお手伝いしてほしいと依頼を受けました。 その内容はこれからなぜ納骨堂需要が増えていくのか、その根拠を教えてほしいというものです。お寺の樹木葬 […]
最近、自死自殺関連の取材を続けたためか、4月の自殺者数が大幅に減った話をよく耳にします。TBSのニュースでも、以下のように報じられていました。 厚労省などによりますと、先月の全国の自殺者数は前の年の同じ月に比べ359人 […]
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、社会には様々なストレスが生まれています。ほーりーも2月は19日外出していたのが、3月は9日、4月は2日のみと激減(近所への買い物や散歩は除く)。こんなにお寺や神社に出かけなかったのは […]