先日、東京の圓融寺で開催された仏教井戸端トークをお聞きしてきました。 登壇者は圓融寺住職の阿純章住職、龍雲寺の細川晋輔住職、そして飛び入り? で登場したフリースタイルな僧侶たち代表で、龍岸寺の池口龍法住職。奇しくもここ1 […]
2014年10月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第一位はお坊さんの間でいろいろと話題になった(っぽい)記事。 私の中でずっともやもやしていたものを書き綴ってしまいました。 気になった記事があればぜひぜひ、読ん […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2014年10月はこちらの仏像。奈良県・東大寺の虚空蔵菩薩です。 先月の大仏に続き、東大寺が2連覇。厳かな存在感はひときわ輝いています。 「 […]
先日の寺社コンで懇親会が終わった後、2次会である女性から「恋愛相談に乗ってください」と言われ、30分にも渡って二人で話し続けていました。内容は「趣味の話しかしてこない男性は、私(や、周りの女性)に興味あるのか」ということ […]
私は20代前半まで、一番の趣味はサッカーでした。自分でボールを蹴ることはもちろん、Jリーグの試合でサッカー初心者の方を対象に、一緒に試合を見ながらルールや見方などを解説する公認ガイドも行っていました。 それから10年。サ […]
私がお坊さんとお話ししていて苦手に感じることの一つに、「布教」という言葉があります。 私はお寺は仏教を土台とした場と考えています。ですが、仏教を伝える場とは(直接的には)捉えていません。お寺の本筋からはだいぶ外れていると […]
先日、以前寺社コンに参加されたことのある男性から、久しぶりに一通のメールを頂きました。 その内容は寺社コンとは別の場所での出会いですが、結婚が決まったとのこと。しかし寺社コンに何回も参加したことで学ぶことがあり、それが結 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2014年9月はこちらの仏像。奈良県・東大寺の大仏です。 さすがの貫録。圧倒的な存在感。9月の最終日に登場にもかかわらず、一気に首位に駆け上 […]
2014年9月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 10月下旬からいよいよ始まる東京文化財ウィーク。第一位の記事は、まさにこれから役立ちますよ。 気になった記事があればぜひぜひ、読んでみて下さいね。 ------- […]
一緒にセミナーを開いたり、以前からお世話になっている人気ブロガーの青木優さん。世界一周をテーマに様々な活動をされている方ですが、今年新たに立ち上げたMATCHA(マッチャ)が半年でぐんぐん伸びているので紹介致します。 M […]