寺社コンと提携させて頂いている結婚相談所・ブライダルチューリップさんから、「更年奇的な彼女」特別試写会のご連絡がありました。 まあ、映画については後で紹介するとして。注目はブライダルチューリップの会員さんで実際に成婚され […]
先日、京都・西本願寺さんで講演させて頂きました。その様子は 西本願寺の仏教プレゼン大会。足震わせながら、お坊さん達をあおってきました でも、レポートしましたが、私が今回話をさせて頂いたのは、『小さな階段をたくさん作る』と […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2015年10月はこちらの仏像。東京都・護国院の勢至菩薩です。 静かに合掌する姿。渦を巻く光背。思わず見入ってしまう仏さまです。 フェイスブ […]
訪日旅行者1000万人突破、次は2000万人を超えるぞなんて景気の良い話が飛び交い、「インバウンド(海外から日本に来る旅行者)」はすでにビジネス界のビッグキーワードになっています。 私はこのインバウンドを活用することで、 […]
京都・西本願寺さんで行われた仏教プレゼン大会で、講演させて頂きました。 西本願寺と言えば浄土真宗本願寺派の本山。日本で一番大きな宗派組織であり、200人くらいのお坊さんを前に話をさせて頂くという、ありがたいやら驚くやらの […]
大学時代にサークルで旅行した時、「京都には東西の本願寺があるんだよ」なんて先輩から教わり、実際にお参りに行ってみてその巨大さに圧倒されたものでしたが、それから20年近くたってまさか自分が両方で講演させて頂くなんて思いもし […]
不安をシグナルにする。これは私の行動の中でも、根幹を占めている方針です。私は何か新しいことをやりたいと思ったとき、不安を感じたらやる、不安を感じなければやらないようにしています。 不安を行動のシグナルにしよう! 何かやり […]
前々回、前回と東京・多聞院というお寺に漫画図書館を作った様子を紹介しました。そこでここではちょっと真面目な話として、この漫画図書館を作った理由を語ってみたいと思います。 そもそもこの漫画図書館を作ったきっかけは、観智院& […]
お寺や神社が宿泊施設を開く。こうした話を聞くと、突拍子もないことに思えるかもしれません。実際に私は檀家さんや氏子さんが減り、この先の将来展望に悲観的なお坊さんや神主さんに宿坊開設を提案してきましたが、多くの方の反応は「ア […]
2015年9月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 1位は漫画図書館のキャラクターも描かれている、悟東あすかさんが手がけた『仏さまカード』の記事です。 寺社コンでも使ったりしましたが、仏さまについて楽しみながら詳し […]
東京ど真ん中のお寺に、漫画図書館が生まれました~。 前編はこちらをご覧下さい。 そんなわけで1年がかりの準備期間の末、多聞院というお寺に仏教やお坊さんなどをテーマにした漫画を集めた漫画図書館ができました。 そしてまずは内 […]
増上寺のすぐそばにある多聞院に、お寺や仏教、お坊さんがテーマの漫画を集めた『お寺の漫画図書館』を作りました。 始まりは2014年10月、いつもお世話になっている観智院の土屋住職から、ひとつの相談を頂いたことでした。 「( […]
鳥取県の宿坊・光澤寺さんで「お寺でイスラムを知る!」と題したイベントが行われます。 私も東京の代々木上原にあるモスクに行ったり、新大久保でハラル食材(イスラムの律法に則った食事)が売られたお店で食事をしてきたことがありま […]
インドと言えば、お釈迦様が生まれた場所。そんな仏教の聖地を婚活中のお坊さんと、お坊さんに興味ある女性とで一緒に回る婚活ツアーができてしまいました。 いやー、無茶しますね。企画されたのは仏教聖地巡拝旅行を専門に取り扱う旅行 […]
政教分離はこれから大きく変化していきます。これはちょっと前に観光業界の方向け講演でお話させて頂いたテーマですが、特にこれまでお寺や神社と全く関わりのなかった業界の方はアンテナを張っておいた方がよいかもしれません。 東日本 […]