私は寺社コンで出会った相手と結婚しましたが、寺社コンにとって同じ趣味の相手との出会いは命題と言ってよいテーマです。 そんなわけで私が実際に寺社好きな相手と結婚して感じた、同じ趣味の相手と付き合う3つのメリットをまとめてみ […]
Amazonにて現在、講談社のKindle書籍が30%ポイント還元セールになっています。 いつまでセールが続くかは分かりませんが多数の漫画や新書などがお買い得状態なので、気になっている作品があればこの機会にご覧になってみ […]
中下大樹さんの書かれた『悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉』に、思いっ切り心を揺さぶられたので紹介します。 悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉 中下 大樹 著 Amazon Ki […]
江の島にて。 『八方睨みの亀』と書かれていたのですが、にらむのをさぼっているようです。 確かにちょっと亀っぽいですが、模様は三毛です。びっくりするくらい、にゃーにゃー寝てました。
恋の神さまと女性にやさしい神社めぐり 戎光祥出版編集部 Amazon 楽天ブックス で購入 タイトルの通り女性の縁結び神社巡りに特化して、恋愛にご利益のある神社や祀られている神様、お参り作法などを紹介した本です。 […]
自祓い 最近ついていないと思ったら― 吉田さらさ 著 Amazon Kindle版 楽天ブックス で購入 自祓い。神道において、自らの力で自らの穢れを祓うことを言います。 本書は寺社旅作家の吉田さらささんによる神様 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2014年1月はこちらの仏像。神奈川県・なごみ庵の阿弥陀如来です。 こちらは実はなごみ庵の庵主・僧侶の浦上哲也さんから、仏像研究会で紹介して […]
2014年1月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 1位・2位と寺社コン系。今年は恋愛に対する考察を深めて、寺社コンカップル誕生率を上げたいと思っているので、記事を読んで頂けるのは嬉しいところです。 気になった記事 […]
旅行に出かけるとき、鍵をしまう場所にいつも困っていました。もともとはズボンのポケットに無造作に入れていたのですが、鍵とズボンが擦れるのか、気づけばズボンに穴があいていました(恥ずかしい) それからはバッグに入れるようにし […]
お寺は土日が忙しく、平日はあいている。この平日に人が集まる工夫はないか? 先日、お坊さんからこんな質問を受けました。前回の記事では外国人バックパッカーをターゲットにゲストハウス的な宿坊について書きました(土日は法事で忙し […]
石仏・石の神を旅する (楽学ブックス) 吉田さらさ 著 Amazon 楽天ブックス で購入 お寺や神社についての様々な著書を持ち、私の旅仲間でもある吉田さらささんが書かれた、石の神仏像の魅力を追った本です。 私もフ […]
去年は寺社コンを通して1000人くらいの方とお会いしました。そしてそこで語られる恋愛観・結婚観は、本当に多種多様でした。 そんな中で感じることは、一人一人が考えているよりずっと多くの方が、「私の恋愛はうまくいかない」とい […]
考えない練習 (小学館文庫) 小池 龍之介 著 Amazon Kindle版 楽天ブックス で購入 人間には三つの基本煩悩がある。怒り、欲、迷い。これらとの付き合い方を解説した本です。 本書ではその解決策として、五 […]
2013年12月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 1位は3回も同じ寺社コンに参加し、だんだんと仲が深まってお付き合いの始まった二人のお話し。寺社コンでもよく話題に挙がった記事でしたが、やはり多くの方に読まれてい […]
東京・池上本門寺にて、 お坊さんと一緒に境内を歩いて話す会が行われますよ~。 簡単アイディアレシピやおすすめドリンクなどを紹介頂ける おもてなし術の講座付き。 池上本門寺は広々とした境内に多くの見どころがあるお寺ですので […]