1. TOP
  2. 03.寺社旅研究家のアイディア集
  3. 02.生き方全般
  4. ポリバレント旅人になろう

ポリバレント旅人になろう

最近、サッカーで注目されている言葉の一つに、『ポリバレント』があります。

意味は複数のポジションをこなせること、またはそうした選手
日本代表のオシム監督が重視していることもあり、
多くの選手が積極的に新しいポジションへの挑戦を始めています。

野球と比べ、試合中のポジションの流動性が高いサッカーでは、
プレーの幅を広げる上で重要な能力。

しかしふと、思うのです。
これは旅にも応用できる考えなのではないかと。

私は宿坊研究家として、ここまで様々な活動をしてきました。
しかしさらなるレベルアップを目指すために必要なことは、

(1)専門知識を磨く
(2)ポリバレント

だと、思うのです。

別の専門を身につければ、それは宿坊知識にも還元される。
今現在、そうした視点の元でも活動しています。

目指せ! ポリバレント旅人

私は新しい分野にも積極的に挑戦していきます。
ちなみに(1)は、宿坊サミットでレベルアップ予定。

\ SNSでシェアしよう! /

ほーりーの旅ブログの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ほーりーの旅ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 常識知らずと言われたら、信念に基づいて行動すればよい

  • 生老病死の「生」は苦なのか、お坊さん達に聞いてみた

  • 寺社旅研究家として独立して3年。好きを仕事にした7つの理由

  • 1万倍わくわくする旅行の下調べ

  • 20代のお坊さんに話した、ほーりーは生きることが怖いという話

  • コラボレーションが口癖の人には近づかない方が良い