朝日カルチャーセンターさんで行わせて頂いている、パワースポット寺社巡り。2014年の7月講座が発表されました。 2014/7/1(火) 江戸の信仰文化・富士塚登拝と豆腐料理(食事付き) 小野照崎神社の富士塚は、毎年6月3 […]
お坊様が教える! こころを調えるレッスン帳 (発行・仁パブリッシング) こころを調える編集委員会 著 Amazon 楽天ブックス で購入 26人のお坊さんが「恋」「仕事」「お金」「健康・美容」をテーマに、 それぞれ […]
遅くなりましたが、2014年11月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第4位のフライデーリフレクション・中島さんは、寺社とのコラボレーションを希望される方募集で現れた方です。もしもお寺や神社で何かをしたい方がいれ […]
えーと、写真はサミット後の懇親会箸袋です。 レポートは後日宿坊研究会にてまとめる予定なので、サミットの写真は改めて。 てことで、簡単な報告のみですが、 今年初旬の最大イベント、『宿坊サミット』が、 2009年2月18日( […]
お寺や神社でこんなことをしてみたい、 こんなことをさせてくれる寺社があれはいいのに。 そんな想いを持たれている方向けに、 寺社とのコラボを希望されている方を募集することにしました。 お申込みフォームはこちら こちらのカテ […]
お世話になっている駒沢坐禅教室さんから、 日帰り坐禅旅行の案内が届きました。 2010年6月27日(日)開催で、 百尺観音のある「千葉県日本寺」への参拝と、 近くにある「存林寺」での坐禅を中心とした旅行とのことです。 定 […]
壊れても仏像―文化財修復のはなし 飯泉太子宗(いいずみとしたか) 著 Amazon 楽天ブックス で購入 平安時代と江戸時代に作られた仏像はどちらが壊れやすいか? 実は壊れやすいのは江戸時代の仏像です。 なぜなら平 […]
ここ数ヶ月、影で着々と進めていたサーバーのお引っ越しが終了しました。 ……と、いきなり言っても、はて? という方が多いかも知れませんが。 宿坊研究会&縁結び寺社研究会はあるレンタルサーバー会社と契約して、 そこのサーバー […]
今日の朝のNHK「おはよう日本」で宿坊特集が放映されました。 この中でコメントを求められて私も登場したのですが、 なんと取材を受けたのは私の家の自室なのでした。 取材を受けるときの会話 「それで、お宅に伺いたいのですが」 […]
2014年4月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第2位の360度撮影できるカメラは、本当に私の寺社旅活動を変えてくれています。このカメラはもっと使い込んでいきたいです。 気になった記事があればぜひぜひ、読んでみ […]