2015年5月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 1位は私がウォッチし続けている、都心の樹木葬。駐車場3台分のスペースで一億円の売り上げを出した大ヒット墓地ですが、主にお寺関係の方が記事をご覧になっているようです […]
今日の朝のNHK「おはよう日本」で宿坊特集が放映されました。 この中でコメントを求められて私も登場したのですが、 なんと取材を受けたのは私の家の自室なのでした。 取材を受けるときの会話 「それで、お宅に伺いたいのですが」 […]
2014年4月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 第2位の360度撮影できるカメラは、本当に私の寺社旅活動を変えてくれています。このカメラはもっと使い込んでいきたいです。 気になった記事があればぜひぜひ、読んでみ […]
2009年3月3(火)~7(土)に期間限定の「禅」体験型イベント 『東京禅僧茶房』がオープンしますよ~。 曹洞宗総合研究センターの「Shojin Project」が企画し、 若い女性に人気の和風カフェ「nagaya ca […]
皆様。あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 ということで、2013年の新年の挨拶に代えまして。 実は私事ですが、2012年の8月より11年3ヶ月勤めていた会社を退職し、 寺社旅研究家として独立 […]
社会事業による寺院の再生 秋田 光哉 著 Amazon 楽天ブックス で購入 宗教法人が行うことは、宗教儀式のみであるべきか? 本書が語る大きな問いかけは、このようなものだと思います。 そしてその問いに否と結論づけ […]
2014年もいよいよラストが近づいてきました。皆様は今年一年、いかがでしたでしょうか? 私も振り返ってみればあっという間でしたが、本当にいろんなことがあった1年でした。 特に2013年はあちこちの方にお呼び頂いたり、結婚 […]
2012/12/10に外資系投資銀行ゴールドマンサックス出身者らによる スタートアップベンチャーのFindanectさんと共催で、 新しいお寺のあり方を考える~お寺活性化イベント ~ソーシャルメディアを活用する新しいお寺 […]
2015年3月に閲覧数の多かったブログ記事を紹介します。 1位はお坊さん達の間で、めちゃくちゃ拡散された記事でした。今後ますます厳しい環境に身を置くお寺にとって、収入はやはり考えなくてはいけないことですしね。 気になった […]
朝日カルチャーセンターさんで行わせて頂いている、 パワースポット寺社巡り。 2013年2期目のカルチャーセンター講座が発表されました。 次回は6/26(水)に、浅草寺を訪れます。 えー、浅草寺。行ったことあるよという方。 […]