先日、世界最大級の寺社フェス・向源のプレス発表会に参加してきました。 向源はここ数年、お坊さんが企画している中でも最も大きな注目を集めるイベント。2011年に来場者70名だった一寺院の声明ライブが、寺社フェスの名の通り様 […]
先日、一般社団法人 全国寺社観光協会さんの宿坊創生プロジェクトに、プロジェクトアドバイザーとして就任させて頂くことになりました。 全国寺社観光協会さんは寺社観光の魅力向上を目的に設立された団体で、作られたのは2014年2 […]
ここ数日、宿坊界の未来を探る、大きなニュースが2つ出ました。 一つは民泊について。これまで民泊普及に高いハードルとなっていた宿泊日数の規制緩和が、閣議決定されました。 政府は25日、マンションなどの空き部屋を宿泊施設とし […]
浄土真宗の法話案内というサイトがあります。こちらは名前の通り、浄土真宗のお寺で日々行われている法話日程を紹介したサイトです。 こちらに先日、『初心者と熟練者が混ざりにくい浄土真宗の教えの特性』というコラムを寄稿しました。 […]
お寺や神社とコラボしたい方を紹介するこのコーナー。 今回は脩瀞会(しゅうせいかい)主宰 能楽師 宮内美樹さんを紹介します。 【希望内容】 能楽講座(お子さんや初心者向け) 【希望地域】 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、 […]
先日、熊本の南阿蘇村で新たに宿坊をオープンした了廣寺に宿泊してきました。最近、様々な過疎地域で頑張る寺社を取材しているほーりーですが、この南阿蘇村も過疎に指定された地域です。 熊本県の資料(pdf)を見ると、「過疎地域と […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2018年11月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京・薬師寺東京別院の薬師如来です。 ■第1位 東京・薬師寺東京別院の薬師如来 ■第2位 […]
先日、神奈川県仏教青年会さんが発行されている「おぼん」という雑誌に、エッセイを寄稿させて頂きました。お寺にお参りに来られる檀家さんが手に取って読まれる本ということで、お寺は煩悩の数だけ楽しくなるよということを、私の寺社旅 […]
様々な街コンを見ると、参加条件に同性友人と二人で応募するというものが見受けられます。そのためか、寺社コンにも一人ですが参加できますか? という問い合わせを頂くことがあります。 寺社コンは一人参加大歓迎ですし、むしろ一人で […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2017年8月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京・深大寺の弥勒菩薩です。 ■第1位 東京・深大寺の弥勒菩薩 ■第2位 東京・びわ湖長浜K […]