先日、とあるお坊さんと以下の会話をしていました。 坊:「最近、お坊さんが何かするだけで、目立てる時代じゃなくなってきましたね」 ほ:「分かります。仏教系イベント、ガンガン増えていますし」 坊:「少なくとも都心部では、イベ […]
11/29に大阪で、宿坊スタートアップミーティングを開催しました。昨年、京都で開催してから1年半ぶりです。それほど大きな会議室ではありませんが、会場には30名ほどの方が来られて満席状態。宿坊への期待の高さが伝わってきまし […]
先日、講師をさせて頂いた日蓮宗の『次世代育成講習会』。仲間を作らない大切さを話したとブログに書きましたが、もう一つお伝えしたことがありました。 それはお坊さんは、お金の使い方が雑すぎるという話です。 派手な外車を乗り回し […]
以前、ほーりーがお伺いして、お寺の方向性についてあれこれ相談を受けた大分県の長仁寺さん。 大分の長仁寺で、家族の対話にほーりーが飛び込みました こちらの江本真人副住職から、宿坊を始める前に実際に宿泊者を受け入れてみて、ご […]
お経CD、良いですね! いつもお世話になっている高野山の宿坊・一乗院さんから、『心を整える高野山のお経CDブック』を頂きました。 こちらは一乗院さんで毎日行われている朝のお勤めが収録されたCDと、その解説が付いた本です。 […]
お寺や神社が宿泊施設を開く。こうした話を聞くと、突拍子もないことに思えるかもしれません。実際に私は檀家さんや氏子さんが減り、この先の将来展望に悲観的なお坊さんや神主さんに宿坊開設を提案してきましたが、多くの方の反応は「ア […]
先月ですが、東京・浜松町で行われた曹洞宗総合研究センターの学術大会を聴講してきました。こちらはお坊さん達がそれぞれの研究内容を発表する会で、二日に渡り54件ものプログラムが組まれた一大行事です。 お坊さん達の話がいろいろ […]
先日、真宗大谷派金沢別院で行われた『これからのお寺を考えるセミナー』にて、講演させて頂きました。 タイトルは『お寺は外からこう見える ~浄土真宗編~』です。ほーりーは(教えの内容ではなく、コミュニティの性質的に)浄土 […]
先日、京都の龍岸寺で行われた仏壇ナイトにお邪魔してきました。 仏壇ナイトとは愛知県三河地方の仏壇職人にしてクリエイター集団『アートマンジャパン』を率いる都築数明さんが開催している、仏壇の前で日本の伝統工芸や趣味の戦国武将 […]
民泊制度を活用して宿坊の開設・運営を支援するテラハク。先日、東京と滋賀県でプレス発表会が開催されたので、足を運んできました。 東京では八芳園で行われ、楽天グループの民泊事業会社・楽天LIFULL STAY株式会社とテラハ […]