お寺に収入を増やす有力な手段の一つとして、今年もお寺に特化して樹木葬墓を展開している、アンカレッジを追いかけ回そうと思っています。 ほーりーはエンディング産業展に皆勤賞で参加したり、いろんなお寺やお坊さんを取材しているう […]
寺社Nowでも紹介させて頂いた、地域おこし協力隊と寺社が組んで宿坊を生み出すモデル。これがいろんな方の間で反響を呼んでいるようです。 肯定的なもの、否定的なもの、それぞれありますが、否定的なご意見の中に気になる論調があっ […]
厚生労働省の発表によると、平成26年3月末時点で日本のホテル営業施設数は9809施設、旅館営業施設数は43363施設、簡易宿所数は25560施設あります。この中で宿坊は多く見ても500軒。しかも高野山(52軒)や善光寺( […]
このところ、御朱印のマナーが急激に悪くなったように報じるニュースが続いています。そしてほーりーはこの状況を注視しています。 なのでGoogleで「御朱印 マナー違反」と検索すると、前回書いた御朱印ブームに言及した記事 […]
浄土真宗本願寺派総合研究所さんの『エンディング産業展(ENDEX)におけるアンケート調査報告』、こちらがいろいろためになったので、もう一つ紹介します。 ちなみに前回の考察記事は、こちら。 一般の人よりも、お坊さんの方が僧 […]
コロナウィルスの流行や、それを原因の一端とした原油価格急落などで、世界中で株価が大暴落しています。この衝撃はリーマンショック以来だなんて言われますが、果たしてどこまで行くか、どこで止まるかほーりーには分かりません。 数年 […]
昨年末から開始されたAmazonのお坊さん派遣。葬儀会社「みんれび」がAmazonのシステムを利用し、法事などでお坊さんを定額手配できるサービスを開始したものですが、これに対し全日本仏教会が中止を求める文書を送付しました […]
ビッグニュースが出ましたね~。Amazonで注文し、定額でお坊さんが派遣されるサービス『お坊さん便』を手掛け、僧侶の皆さんをいつもざわつかせている株式会社みんれびが、総額10億円の資金調達をしたとプレスリリースされました […]
山口県の向津具半島に、二尊院というお寺があります。ムカツク半島。何か怒っているわけでも、食べ過ぎて胃もたれしているわけでもありません。 もともと、向こう側の國(むかつくに)という言葉から、この名前は生まれたそうです。名前 […]
顧問を務める霊園会社・アンカレッジのブースに出ている関係上、ほーりーは東京・大阪のエンディング産業展に全日(東京3回×3日+大阪1回×3日)参加しています。 それでいつも好奇心であちこち見て回るのですが、それを3年も続け […]