山口県の向津具半島に、二尊院というお寺があります。ムカツク半島。何か怒っているわけでも、食べ過ぎて胃もたれしているわけでもありません。 もともと、向こう側の國(むかつくに)という言葉から、この名前は生まれたそうです。名前 […]
前々回、前回と東京・多聞院というお寺に漫画図書館を作った様子を紹介しました。そこでここではちょっと真面目な話として、この漫画図書館を作った理由を語ってみたいと思います。 そもそもこの漫画図書館を作ったきっかけは、観智院& […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年4月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は奈良・西大寺の不動明王です。 ■第1位 奈良・西大寺の不動明王 ■第2位 東京・築地本願寺和 […]
ほーりーは宿坊を作るための3つのハードルとして、 ・初期費用 ・旅館業の営業許可取得 ・宿泊業を営むための技術、ノウハウの習得 の、3つを挙げています。 宿坊を開設するための3つのハードル。これを超えるために知恵絞ってい […]
有限会社ベアーシステム・プロジェクトさんから、仏教に気軽に楽しむフリーマガジン「わげんせ」を7月から発行するとのことで、その創刊準備号を送って頂きました。 Webサイトの紹介文を読むと 「わげんせ」とは、仏教用語・七布施 […]
私が会社を辞めたのは、2012年7月31日。そこから今日で3年が経ちました。会社を辞める前に読んだフリーランスになるための本では、3年後に生き残っている確率は10人いれば3~4人となっていたので、まずはなんとしても3年生 […]
ほーりーが顧問を務めるインナーコーリング。こちらはお坊さんを講師にしたマインドフルネスセミナーを手掛ける会社です。求職や転職情報サービス大手『エン・ジャパン株式会社』の新規事業を作るインキュベーションルームの第一号として […]
いよいよゆく年くる年が迫ってきました。先日はほーりーの寺社旅活動を振り返りましたが、今回は顧問を務める霊園会社・アンカレッジについてまとめます。 2020年の出来事で私自身も驚いたのは、社長交代でしょうか。これまでの […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年1月はこちらの仏像。京都・清浄華院の阿弥陀三尊です。 ちょうど元旦に紹介させて頂いた仏さま。どっしりとしながら穏やかな肉付きと、透 […]
ほーりーがお坊さんの講習会で講師をする時、よく話すテーマの一つに『黄金文脈』があります。これは私が考えた言葉でどこかに定義があるわけではありませんが、「○○だから、××する」「○○があるから、××する」という言葉のつなが […]