比叡山で1年間修業され、100日間の回峰行を行われた天台宗僧侶の小野常寛さん。修行の終わりに比叡山から東京にある自分のお寺(普賢寺)までお金を持たずに歩いて帰る宣言をされたことを、先日紹介させて頂きました。 比叡山で修行 […]
先日、3ヶ月ぶりに寺社コンを開催しました。参加された皆さんにはマスク着用をお願いし、集合時には非接触型温度計で体温を測らせて頂く念入り体制です。 そしてコロナと並んで、ほーりーが気をもんでいたのが天気予報です。前日時 […]
少し前の話ですが、ほーりーが結婚式を挙げた本光寺さんに、今年の初めに夫婦でお参りに行きました。するとお寺の入り口に新しい看板が立っていたので、思わず写真を撮ってしまいました。 本光寺は千葉県市川市の『子育て応援企業』に、 […]
先日、東京・築地本願寺で行われた『宗門の未来を考える会』の集まりで、お墓をテーマに講演させて頂きました。霊園会社アンカレッジの顧問になって5年。いつの間にか、ほーりーもお墓専門家になってしまったようです。 専門家と言って […]
先日、2016年7月5日~8月7日にかけて東京藝術大学大学美術館で行われる、『観音の里の祈りとくらし展』の記者発表会に出かけてきました。 これがすごく勉強になりました。なんといっても心に刺さったのは、一つの企画展において […]
先日、大阪でお坊さんとソース会社が開発した『眼力精進そーす』のプレスリリースイベントに参加してきました。開催日の11/7はソースの日。日本ソース工業会のサイトによると 日本ソース工業会が任意団体として設立されたのが、昭和 […]
全国寺社観光協会の宿坊創生プロジェクト。先日、お寺の民泊をフルサポートで支援する『テラハク』が発表されましたが、こちらと別にまた新たなサービスがリリースされました。その名も『寺ンピング』。お寺でするキャンプです。 毎日新 […]
先日、島根県の一畑薬師さんでアンカレッジの樹木葬庭苑がオープンしたので、開眼法要に参列してきました。そしてせっかく島根まで行ったので、周辺の寺社もお参りしてきました。 去年は出雲大社に行ったからな~。ということで、今 […]
10月のお坊さん向け講演が、あと2つ残っている。資料もまだ未完成。やばい。ということで現実逃避にブログ書くことにしました。 しかもネタは1カ月以上前のエンディング産業展。これ以上放っておくと、ほーりーの頭から記憶が失われ […]
このところ、VR(仮想現実:Virtual Reality)やAR(拡張現実:Augmented Reality)が広がってきましたね~。先日、奈良・興福寺にお参りしてきましたが、VRの体験コーナーがありました。 あまり […]