このところ、VR(仮想現実:Virtual Reality)やAR(拡張現実:Augmented Reality)が広がってきましたね~。先日、奈良・興福寺にお参りしてきましたが、VRの体験コーナーがありました。 あまり […]
先日、東京・護国寺にある真言宗豊山派宗務庁舎にて、法話研鑽会の研修で講師をさせて頂きました。 その内容は以下にレポートしましたが、結構反響あったみたいです。他宗派の方から同じ話を聞きたいと、早速講演依頼も頂きました。 法 […]
先日、島根県の一畑薬師さんでアンカレッジの樹木葬庭苑がオープンしたので、開眼法要に参列してきました。そしてせっかく島根まで行ったので、周辺の寺社もお参りしてきました。 去年は出雲大社に行ったからな~。ということで、今 […]
先日、東京藝術大学大学美術館で行われる『観音の里の祈りとくらし展Ⅱ』記者内覧会に参加してきました。上の写真はその時の様子です。左から長浜市の藤井市長、モデルのはなさん、東京藝術大学の薩摩教授、長浜城歴史博物館の太田館長。 […]
先日、東北六県神道青年協議会の禊錬成会で、講演させて頂きました。こちらのレポートは以下の記事に書いたので、よろしければご覧ください。 ほーりーが神主さん達に語った「悪ふざけ」の大切さ そしてこちらでお話させて頂いたのは、 […]
先日、大阪でお坊さんとソース会社が開発した『眼力精進そーす』のプレスリリースイベントに参加してきました。開催日の11/7はソースの日。日本ソース工業会のサイトによると 日本ソース工業会が任意団体として設立されたのが、昭和 […]
修験道の聖地、山形県・出羽三山のひとつ「羽黒山」ふもとにある宮下坊。こちらで月山(「月山八合目~月山頂上~湯殿山」)を登拝するツアーが企画されています。 私も月山には登ったことがありますがとても美しい山でした。また宿坊の […]
2月に19日外出していたほーりーが、3月は9日、4月は2日のみと激減(近所への買い物や散歩は除く)してステイホーム。 5月からはオンラインでの宿坊サミットや恋愛相談を受け、お寺や神社にお参りできないうっぷんを抱えなが […]
突然ですが、宿坊の立ち上げを考えている人が集まる意見交流会を、4月13日(月)に行うことになりました。 そもそものお話ですが、私は今後のお寺や神社を救うのは宿坊だと思っています。もちろん、宿坊が全ての寺社を救うわけではな […]
先日、取材に出かけてきた和歌山県立博物館の『和歌山の文化財を守る』展。仏像盗難が多発している問題に目を向けた珍しい企画展ですが、ブログにレポートを書いたらTwitterを中心に多くの方にリツイートされました。 【仏像を盗 […]