エンディング産業展の季節がやってきました。今年は8/23(水)、24(木)、25(金)に行われます。 この催しは、葬儀・埋葬・供養に関するあらゆる製品・サービスを出展対象とした産業展。東京ビッグサイトで行われている完全に […]
ほーりーが顧問を務めるアンカレッジの『お寺の樹木葬』。いよいよ関西に進出です。今月は京都の本昌寺で開眼法要が行われますが、東京に来なくてもご見学頂ける拠点ができたため、6月26日(月)に京都で樹木葬セミナーが開催されるこ […]
大阪にある宿坊型ホテルの和空下寺町。全国寺社観光協会の宿坊創生プロジェクトから誕生し、ほーりーもちょいちょいお邪魔させて頂いている宿ですが、こちらにまた面白いお坊さんが登場します。 今回は仏教系ボードゲームを開発して人気 […]
お寺の方と話したり、facebookの投稿を見ていると、よく出てくるのが「それはお寺じゃなくてもできる」という言葉です。 類似例に、「わざわざお寺でやる必要はない」「お寺は本分だけに勤めるべきだ」「こんなことをしたら、仏 […]
トリック オア トリート! 今年もハロウィンの季節がやってきました。 そしてここ数年定番になってきましたが、何の関係もない日本人がハロウィンに浮かれるなんてみっともないという上から目線がfacebookやTwitterを […]
全国寺社観光協会が事務局を務める『毘沙門之会(びしゃもんのかい)』で、2020年8月1日より毎月1日に、「毘沙門天 朔日(ついたち)参り」のオンライン有料ライブ配信を行われることが決定しました。 その第一回配信は信貴 […]
先日、日蓮宗京都府第一部教化センターさんの研修会で、講演させて頂きました。タイトルは『お寺を盛り上げる7つのアクション』です。 これはお寺と接点のない方とつながり、お寺にコミュニティを作るステップを7つにわけて紹介したも […]
先日、東京・浜松町で行われた『平成27年度 地域おこし協力隊起業化・事業化に向けた研修会』に、講師として参加させて頂きました。 「地域おこし協力隊」とは、3年限定で過疎地域に移住する公務員のような制度。2009年に総務省 […]
先日、千葉県市川市にある本光寺にお邪魔した時、住職が面白いことを話していました。それは境内にいろいろ設置するようになってから、「広いお寺ですね」と言われるようになったとのことです。 もうちょっと経緯を説明すると、本光寺は […]
全国寺社観光協会が監修し、株式会社和空プロジェクトが運営するお坊さんへの人生相談サービス『僧侶クリニック』が新たに開始しました。 そしてこちらがオープニング記念として、先着200名まで『相談(30分)無料キャンペーン […]