昨年、閣議決定された『観光白書』に「寺泊」が盛り込まれました。この観光白書とは観光立国推進基本法に基づき、日本の観光状況や施策を国会へと報告しているものです。 寺社Nowに見る「寺泊」が閣議決定して観光白書に盛り込ま […]
お寺や仏教、お坊さんがテーマの漫画だけを集めたお寺の漫画図書館。オープンして、半年以上が過ぎました。そんなわけでプロデュースした私としても、だいぶお寺漫画の研究が進んできましたよ。 この分野の定番と言えば、ブッダ、聖☆お […]
先日、毎年3月15日に長野の長谷寺で行われている、涅槃会に行ってきました。 涅槃会はお釈迦様の命日にあげられる法要で通常は2月15日に行われますが、 信州では月遅れで行われます。 この日はどのお寺でもお釈迦さまが入滅する […]
先日、光澤寺・宗元英敏住職と、Zoomで話をしていました。光澤寺は過疎が進む鳥取県八頭町にあり、檀家さんも少なく周りは田んぼに囲まれた、厳しい環境のお寺です。 こちらが宿坊を開設したのは2012年。住職夫妻のみで宿泊 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2015年6月はこちらの仏像。東京都・護国院の弁財天です。 手に手に法具を持ち、ゆったりと前を見据えた仏様。 「江ノ島の弁財天様と同様のお姿 […]
どうやったら、自分を信じることができますか? 先日、こんな質問を頂きました。 この方はいつも自信がなく、不安の原因も分からないのに、気持ちは安まらないのだそうです。それでなんだか自信に満ち溢れていそうなほーりーに、聞いて […]
恒例・東京禅僧茶房。これは曹洞宗総合研究センターの若手お坊さん達が所属する「Shojin-Project」のイベントで、一般の人に禅に親しんでもらおうと毎年企画されています。 私もここで配られているフリーペーパーに記事を […]
不安をシグナルにする。これは私の行動の中でも、根幹を占めている方針です。私は何か新しいことをやりたいと思ったとき、不安を感じたらやる、不安を感じなければやらないようにしています。 不安を行動のシグナルにしよう! 何かやり […]
今年もいよいよ、あと3日。振り返るといろんなことがありました。個人的には去年の年末に引っ越しをして、千葉県で久しぶりに一年を過ごしたら、やっぱり内陸の府中市よりあったかいなと感じます。 そしてあちこちの寺社にお参りし、今 […]
出会いイベント(寺社コン)を100回以上も企画していると、男女が仲良くなりやすいイベントの特徴が見えてきます。それはちょっと大変な体験を一緒に行うことです。 座禅や写経と言った未知の体験や、少し筋肉痛になるくらい歩くこと […]