今年も高野山三宝院さんから、音まんだらの案内が届きました。 今年はアルパ奏者の上松美香さんと、声明とのコラボレーションとのことです。 月夜を背景にしたお寺の音楽コンサート! ご興味のある方はぜひぜひ、高野山三宝院さんに […]
木喰仏を巡る旅 大久保憲次 監修 /高橋実 著 Amazon で購入 微笑仏とも呼ばれる親しみやすい笑顔の仏様。 江戸時代後期の遊行僧・木喰上人が彫った仏像は、 「木喰仏」と呼ばれて今も多くの人を魅了しています。 […]
品川にある高野山別院で、阿字観実修会に参加しました。 まず、本堂右手をぐるっと回ると玄関があり、そこから上がらせていただきます。 初参加者は9時30分に集合とのことなので、 着くと先生を囲んで雑談形式でお話がありました。 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年5月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の菩薩像です。 ■第1位 東京国立博物館の菩薩像 ■第2位 東京・西光寺の十一 […]
東京・圓融寺に、除夜の鐘を撞きに行った時の写真。 これまでは一眼レフカメラを買ったりしたのですが、 旅行中にめちゃくちゃ動き回るという私の無駄な特製の前に、 重くてかさばって歯が立たず。 そのためずっとコンパクトデジカメ […]
毎回、ほーりーが追いかけ続けている寺社フェス・向源。今年は秋に京都で行われます。前に友光雅臣代表にお聞きしたら、京都の向源は基本的に現地のお坊さんに企画を任せているとのことだったので、やはり東京とはワークショップの顔触れ […]
宿坊散策会の企画で、奈良の吉野に出かけてきました。 「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されたことを祝して、 日本最大の秘仏といわれる金剛蔵王権現像がご開帳されていましたが、 いよいよ6月末をもって終了ということで […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年7月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京藝術大学大学美術館の伝千手観音です。 ■第1位 東京藝術大学大学美術館の伝千手観音 ■第 […]
ほーりーが顧問を務める霊園会社・アンカレッジ。こちらとお寺の応援団でも一緒に活動している株式会社AVENIL(お寺の窓口)が、新たに『「正月に家族でエンディングについて考える」推進委員会』を立ち上げました。 そして弁護士 […]
えーっと。緊急告知です。 私の古くからの友達で、実は以前に宿坊の本の作成にも 参加してくださったことがあるまんじまるさんが、 トークイベントを行います。 タイトルは『水族館ナイト! ~水族館は日本の文化になる~』 水族館 […]