またまた来ました。 株式会社日生ツーリスト企画。宿坊研究会協賛。 吉田さらささんと巡る仏像巡りツアー第5段。 今回は駿河路の仏像巡りです。 静岡県はこう言ってしまうと大変失礼なのですが、 いつも京都に行く身としてはどうし […]
いよいよブラジルW杯が近づいてきました。元サッカー部、そして日本でW杯が行われた時にはイベント会場で仲間と一緒にブースを開いて騒いだサッカー好きの私としても、血が騒ぐ時期です。 そんなわけでパブリックビューイングが行われ […]
仏像のふしぎ 瓜生 中 著 Amazon 楽天ブックス で購入 仏教やお寺関連で様々な本を書かれている、瓜生中さんの仏像解説本です。 内容は仏像についてまっさら状態の初心者に向けて書かれ、 第一章では仏像の大まかな […]
東京仏像さんぽ (学びやぶっく) 宮澤やすみ 著 Amazon 楽天ブックス で購入 仏像講師などで多方面に活躍されている宮澤やすみさんの本です。 タイトルの通り、東京の仏像を多数紹介されています。 その数、全部で […]
ワールドカップ開催中という、世界が最も忙しい6月17日。六本木にあるスルガ銀行d-laboさんで、トークライブ『宿坊でできる7つの修行』を行ってきました。 おかげさまで当日は満員御礼。予約受付時にはd-laboの方も何が […]
今年も行ってきました。エンディング産業展。ただし今回は出展者側ではないので、最終日にふらふらと見学してきました。 千葉県の房総半島を5日間旅した後、長野の善光寺宿坊に2泊してから行ったので、家を出る時からだるだる状態 […]
先日書いた、ワンコイン神楽で議論が広まっています。 神社に年4672万円をもたらす、ワンコイン神楽の可能性 内容を3行でまとめると、 ・タイで古典舞踊を舞って頂き、2分弱でヒンドゥー教の神様にお祈りできる場所があった。 […]
昨年、高野山のコミックエッセイを書かれた田中ひろみさんが出演されるトークイベント『体感する高野山 ~五感を刺激して高野山を体感する夜~』が、東京・お台場にあるカルチャーカルチャーにて行われます。そして宿坊研究会をご覧にな […]
毎年、私も楽しみにしている寺社フェス・向源。これはお寺や神社、さらに各種の文化体験などを一堂に集め、みんなで日本の良さを見つめようという巨大イベントです。 去年、私は能のワークショップに参加させて頂きましたが、無表情な能 […]
このところ、clubhouse(クラブハウス)に入り浸りのほーりーです。今のところ単純作業をしながら、お坊さんの会話を聞き流す使い方が多いですが、時には声をかけられて仕事そっちのけで話に加わったりしています。 使い方 […]