2005年も残すところ、あと1日。 あなたにとってこの1年はどんな年でしたでしょうか? 充実していたと胸を張って言えたならば、それは素晴らしいことですね。 宿坊研究会にとってこの1年は、新しい一歩を歩み始めた変革の年でし […]
このブログでも新型コロナウイルスが寺社に与える影響について、いくつか記事を書いてきました。今回はその中でもほーりーの中心テーマと言える宿坊について述べてみます。 現在、最も影響を受けている業界の一つは、間違いなく宿泊 […]
コロナ禍が始まって以降、ほーりーは病気とは別に経済の落ち込みで死者が増加する可能性を危惧してきました。以下はコロナが広がり始めた頃に書いた一昨年の記事です。 これから自死自殺者が3万人に戻るので、お坊さんにお願いした […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2020年4月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は東京国立博物館の観音菩薩です。 ■第1位 東京国立博物館の観音菩薩 ■第2位 東京・長明寺の […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2014年12月はこちらの仏像。奈良県・東大寺の仁王像(阿形)です。 運慶・快慶のコラボレーションとも伝わる大迫力の仁王像。 「見たい!!」 […]
この前の宿坊研究会英語サイトに続き、 さらにもう一サイト作成してみました。 その名も『健康ホテル研究会』 実はおととし、事故で一時期動けなくなったことがあったのですが、 そのときに痛感したことは、健康の大切さでした。 好 […]
2012年3月。もはや定番の仏像ツアー! セキスイトラベル企画。宿坊研究会協賛。 吉田さらささんと巡る仏像巡りツアー第9段。 今回は再び静岡の仏像巡りです。 前回の静岡ツアーは静岡市周辺を回ってきましたが、今回は相模と伊 […]
東京・品川区の常行寺にて、 仏教×音楽のマッチングイベントとしてスタートした『向源』 去年は私も参加してきましたが、 そのときには「座禅」「整体」「ヨガ」「精進料理」など、 様々なものが組み合わされた複合イベントになって […]
「たとえ明日、世界が終わりになろうとも、私はリンゴの木を植え続ける」 ドイツの神学者で宗教改革の中心人物、マルティン・ルターの言葉です。 世界が明日終わることが分かっていたら、あなたは何をするでしょうか? 「吸血鬼にちが […]
2月27日に京都で行われた、 フリースタイルな僧侶達のトークライブに出かけてきました。 『フリースタイルな僧侶達』とは お寺の現状に危機感を持ったお坊さん達が、 なんとか仏教を分かりやすく伝えようと作られた団体で、 フリ […]