先日、根津美術館の尾形光琳展に出かけてきました。 尾形光琳。名前は知っていましたが(って、有名ですし)、 実はどんな絵を描いた人なのかあまり知らず、 ネットで調べてみると知っている絵がぴょこぴょこ出てくるのでした。 代表 […]
このところ思いっきり、お寺イベント行きまくってきました。 まずは築地本願寺で行われた『他力本願でいこう!』 毎年やっているお寺でのLIVEイベントですが、今年も熱かったようです!! 当日は残念ながら夜にしか行けなかったの […]
先日、日本経済新聞連動特集、マイナビの2022年卒版就職企業人気ランキングが発表されました。そして「冠婚葬祭」部門で葬儀会社の永田屋さんが、9位にランクインしていました。これは一見すると地味ですが、実はものすごいインパ […]
前から行きたいと思っていた、死の体験旅行に参加して来ました。 こちらは僧侶の浦上哲也さんが行っている人気企画。ネタバレすると、初めての方が新鮮な気持ちで参加できないため内容の詳細は省きますが、このプログラムで特徴的なのは […]
宿坊サミットまで1週間を切り、 あちこちと最終調整をしたり、大忙し~なワタクシです。 おまけに今、本も執筆中ですが、そちらもいよいよ大詰め。 この土日が最後の勝負です。 やるぞー! と、最近、気合い入れるための つぶやき […]
先日、NPO法人北海道冒険芸術出版代表理事・堀直人さんの講演 『まちを編集する~『北海道裏観光ガイド』から考える地域問題の解決~』 を聴講しました。 堀さんは北海道江別市生まれ。デザイン事務所などでデザイナーとしての経験 […]
『宿坊研究会』を公開したのは、2000年5月5日です。それから今月で25年目になりました。いやー。大学時代に宿坊に初めて泊まって感動し、その勢いで作成したウェブサイトでしたが、四半世紀も続くとは思いもしませんでした。 […]
前回、今年の振り返りとして一年で新たにスタートした活動を3つ(話朱印・宿坊結縁御朱印巡り・寺社の縁結びとの提携)紹介しました。一方でこれまで行ってきたものもそれぞれ継続や新たな展開が進んでいます。 そこでいよいよ大晦 […]
ウルトラマンシリーズを手がける円谷プロダクションの創立50周年企画。 アート作家50人による展覧会「クリエイティブジャム50」に 出品されて話題となったウルトラ木魚。 円谷プロ50周年記念企画!円谷プロ50周年を記念した […]
仏教の未来に挑戦する情報誌『フリースタイルな僧侶たち』 創刊以来数々の快進撃を重ね、あっという間に1万部を発行するようになった お坊さんたちが作るフリーペーパーです。 そんな団体になぜかお坊さんでもない私が、 これまでち […]