昨年末、宿坊界(という、とっても狭い業界があるとしたら)に、激震が走りました。 日経新聞に高級ホテル大手のハイアットが、京都で1泊2食付き10万~20万円の富裕層向け宿坊をオープンさせるというニュースが掲載されたのです。 […]
恒例・東京禅僧茶房。これは曹洞宗総合研究センターの若手お坊さん達が所属する「Shojin-Project」のイベントで、一般の人に禅に親しんでもらおうと毎年企画されています。 私もここで配られているフリーペーパーに記事を […]
いつもお世話になっている、人生相談サイトhasunohaさん。悩みへの回答者が全員がお坊さんというすごいサイトです。 私もお坊さん達のミーティングに、(なぜか)顔を出させて頂いたり、寺社コンのバナーも貼ってご紹介頂いたり […]
私は寺社旅研究家として、フリーランスで生きています。そんなわけのわからない仕事をしてると、「どうやったら堀内さんのようになれますか?」とか、さらに時々「弟子にしてください」などと言われることがあります(ちょっと自慢っぽい […]
海外からの旅行客増加で、地域によってホテルが満室という状態が続いています。 例えばシンプルで手頃なホテルとして急成長を遂げていたはずのアパホテルが、シングル素泊まり3万円台などというニュースが流れていました。 アパホテル […]
このところ、各地で行われて大人気の脱出ゲーム。参加者が閉じ込められた場所から、いろんな謎を解きながら脱出する、漫画なんかでよくありがちなシチュエーションをリアルに体感できるイベントとして人気が集まっています。 有名なもの […]
先日、取材させて頂いた西国三十三所の1300年記念事業記者発表会。多くの方の目を引いていたのは、やはりスイーツ巡礼でした。 いや、これが本当にすごかったです。「甘いものに釣られてお参りにいくなんてけしからん」と思われるか […]
地獄に来る人が多くなりすぎて困ったえんま様が、罪の軽い人は地獄に来ないようにと、奈良・長谷寺を開基した徳道上人(とくどうしょうにん)に、観音様とご縁を結ぶための三十三個の宝印を授けられました。 そして得道上人が定めて(伝 […]
そう言えば、私は昔からゲームが好きでした。ファミコンやプレステなどもやりましたが、アナログゲームも子供の頃からいろいろたしなんでいます。 小学校時代はドンジャラやモノポリー、人生ゲームにはまり、高校になるとテーブルトーク […]
好きを仕事にすると嫌いになる。よく言われる言葉ですが、私は会社を辞めて寺社旅を仕事にして3年、昔よりもますますお寺・神社が好きになっています。 もちろん、今のところ結果が出ているからというのはあるでしょう。ですが、好きを […]