仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年2月はこちらの仏像。京都・妙心寺の釈迦如来です。 威厳に満ちながら、温かなぬくもりあるお顔。思わず手を合わせたくなる仏さまです。 […]
先日、2016年7月5日~8月7日にかけて東京藝術大学大学美術館で行われる、『観音の里の祈りとくらし展』の記者発表会に出かけてきました。 これがすごく勉強になりました。なんといっても心に刺さったのは、一つの企画展において […]
昨年末から開始されたAmazonのお坊さん派遣。葬儀会社「みんれび」がAmazonのシステムを利用し、法事などでお坊さんを定額手配できるサービスを開始したものですが、これに対し全日本仏教会が中止を求める文書を送付しました […]
お寺で結婚式を挙げ、仏前結婚式盛り上げ企画も行っている私にとって、嬉しいニュースが飛び込みました。 読売新聞によると、西本願寺の阿弥陀堂で結婚式を挙げるカップルが募集されるとのこと。 浄土真宗本願寺派は10日、本山・西本 […]
日本のお寺には、本山と呼ばれる各宗派の中心的な寺院があります。ということで、唐突に各宗派の本山に私がどのくらいお参りしているかを数えてみました。 日本の伝統仏教宗派13派の本山はWikipediaの大本山寺院一覧で数える […]
宿坊創生プロジェクトが活発になってきました。水面下では足をつるほど、バタバタ動いています。 現在は東京・京都・大阪といった、いわゆるゴールデンルート上での宿坊作りを目標に力を入れています。京都は別としても東京や大阪の街中 […]
寺社Nowでも紹介させて頂いた、地域おこし協力隊と寺社が組んで宿坊を生み出すモデル。これがいろんな方の間で反響を呼んでいるようです。 肯定的なもの、否定的なもの、それぞれありますが、否定的なご意見の中に気になる論調があっ […]
今日はバレンタイン。ということで、ツイッターでバレンタインを巡るお寺・神社界の動きをウォッチしてみました。 まず、お寺から。なんか、お菓子になっていました。 本館7Fヴィレッジヴァンガードフリークスで見つけた「おかしの寺 […]
四谷・坊主バーのツイッターが面白すぎます。そして毎回外れなしにリツイートされまくっています。 あまりにリツイートされているので、過去100回のつぶやき(2015年12月12日~2016年2月12日)を観察すると、平均リツ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年1月はこちらの仏像。京都・清浄華院の阿弥陀三尊です。 ちょうど元旦に紹介させて頂いた仏さま。どっしりとしながら穏やかな肉付きと、透 […]