このところ、宿坊の様々なデータを分析をしています。その中で宿坊の多い宗派と少ない宗派はどこなのか、調査してみました。 その結果はTwitterで速報しましたが、こんな感じです。 日本の宿坊、多い宗派から順番に並べると、真 […]
私が寺社旅活動する中でよくお会いする企業のひとつに、中外日報社があります。こちらは宗教界の新聞を発行されている会社で、お坊さんや神主さんなど宗教に関わる関係者に広く読まれています。 記者の方は宗派ごとに担当が分かれていて […]
いや~、これはすごいです! 増え続ける海外からの訪日旅行者への対応として、政府が「民泊」の全面解禁に向けた原案をまとめました。 日本経済新聞によると、 ネットを通じて都道府県に必要な書類を届け出れば、帳場の設置などを義務 […]
今年も8月に、東京ビッグサイトでエンディング産業展が行われます。 こちらは葬儀や墓地、終活、供養などの会社が集まり、それぞれのサービスをPRする展示会です。昨年12月に行われた第一回目は私も全日がっつり張り付いてきました […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年4月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は奈良・西大寺の不動明王です。 ■第1位 奈良・西大寺の不動明王 ■第2位 東京・築地本願寺和 […]
世界最大級の寺社フェス『向源』に行ってきました。去年の2日間から今年は7日間開催へとまた無茶拡大してますが、中盤に差し掛かったので、代表の友光雅臣さんに状況を聞いてきました。 それを一言で報告すると、向源大ピンチです。そ […]
先日、全国寺社観光協会が行っている宿坊創生プロジェクトに、中国中央テレビ(CCTV)の取材が入りました。 CCTVは中国の国家テレビ局で、日本で言えばNHKのようなところ(と断言しても、語弊ありますが)。しかも放映範囲は […]
日本各地の一生に一度は行きたいお寺・神社をごろっと紹介した、『すばらしいお寺・神社ベスト80』が発刊されました。 こちらは東京・功徳院というお寺の住職・松島龍戒さんと、秋田県・伊豆山神社宮司の三浦利規さんが監修された寺社 […]
熊本地震が発生し、とりあえず一回目の寺社コン収益は全て寄付することを宣言しましたが、まだどこに寄付するか決めていませんでした。 せっかく寄付するのであれば、少しでも熊本の被災者に役立つお金になってほしい。そして寺社を愛す […]
築地本願寺が本気出しまくりです。これまで東京で一番とがったお寺は増上寺だと思っていましたが、性問題のシンポジウムや夜の脱出ゲームなど見ると、完全に肩を並べてきています。 そして今回新たに打ち出されたのが、銀座に作られたサ […]