先日、依頼された原稿を書いたら、原稿料をお金 or (お金と同額の)お米、どちらがいいかと聞かれました。で、迷わずお米をチョイスしました。 そして我が家に届いたお米がこちらです。 ちなみに原稿料はお米30kgとなりました […]
福井県勝山市にある国泰寺さんが、今年も8/8(月)~11(木)の3泊4日(都合に合わせて途中参加・途中帰宅もOK)で、施餓鬼会(せがきえ)ボランティアを募集されています。 作業内容は8/10(水)17~22時頃に行われる […]
世界が熱狂に包まれているポケモンGO。いよいよ日本でも配信が始まりました。 そしてお坊さんや神主さんが友達の大半となっている私のフェイスブックも、今日はポケモンの話題ばかりです。 それでニュースにもなっているのは、お寺や […]
8月のエンディング産業展に向けて募集した『お寺の応援団ドリームチーム』、メンバーが集まりました。募集詳細は以下のリンク先をご参照ください。 100万円出すので、あなたの活動を日本中のお坊さんにPRしませんか? 3行で解説 […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2016年6月の人気仏像ベスト3はこちら。1位は神奈川・弘明寺の弁才天です。 ■第1位 神奈川・弘明寺の弁才天 ■第2位 兵庫・念仏寺の阿弥 […]
昨日、『日蓮宗はいい加減、身延山の観光ガイドを作ろうよ』という記事を書きました。 3行でまとめると、 ○日蓮宗の総本山、身延山久遠寺は桜の時期を除いてあまり人が訪れない ○身延山には観光が盛り上がる要素が多い ○身延山は […]
先日、久遠寺という本が発売されたので、Amazonでタイトル買いしました。そして、だまされました。 週刊仏教新発見 改訂版 久遠寺 朝日新聞出版 Amazon で購入 この本。めちゃくちゃ面白かったです。タイトルが […]
先日取材してきた、東京藝術大学大学美術館の『観音の里の祈りと暮らし展Ⅱ(2016/7/5~8/7)』記者内覧会に関連して。 この企画展。仏像を文化財、美術品としてだけではなく、地元の信仰も伝えたいという想いを持って開催し […]
先日、東京藝術大学大学美術館で行われる『観音の里の祈りとくらし展Ⅱ』記者内覧会に参加してきました。上の写真はその時の様子です。左から長浜市の藤井市長、モデルのはなさん、東京藝術大学の薩摩教授、長浜城歴史博物館の太田館長。 […]
先日、鹿児島で行われた『第8回若手有志による真宗合同布教大会』に参加してきました。 実はこれ。ほーりーの地方講演無料キャンペーンの第1号です。このキャンペーンについては、詳しくは以下の記事をご参照ください。 地方のお坊さ […]