私は寺社旅研究家として、フリーランスで生きています。そんなわけのわからない仕事をしてると、「どうやったら堀内さんのようになれますか?」とか、さらに時々「弟子にしてください」などと言われることがあります(ちょっと自慢っぽい […]
海外からの旅行客増加で、地域によってホテルが満室という状態が続いています。 例えばシンプルで手頃なホテルとして急成長を遂げていたはずのアパホテルが、シングル素泊まり3万円台などというニュースが流れていました。 アパホテル […]
このところ、各地で行われて大人気の脱出ゲーム。参加者が閉じ込められた場所から、いろんな謎を解きながら脱出する、漫画なんかでよくありがちなシチュエーションをリアルに体感できるイベントとして人気が集まっています。 有名なもの […]
先日、取材させて頂いた西国三十三所の1300年記念事業記者発表会。多くの方の目を引いていたのは、やはりスイーツ巡礼でした。 いや、これが本当にすごかったです。「甘いものに釣られてお参りにいくなんてけしからん」と思われるか […]
地獄に来る人が多くなりすぎて困ったえんま様が、罪の軽い人は地獄に来ないようにと、奈良・長谷寺を開基した徳道上人(とくどうしょうにん)に、観音様とご縁を結ぶための三十三個の宝印を授けられました。 そして得道上人が定めて(伝 […]
そう言えば、私は昔からゲームが好きでした。ファミコンやプレステなどもやりましたが、アナログゲームも子供の頃からいろいろたしなんでいます。 小学校時代はドンジャラやモノポリー、人生ゲームにはまり、高校になるとテーブルトーク […]
好きを仕事にすると嫌いになる。よく言われる言葉ですが、私は会社を辞めて寺社旅を仕事にして3年、昔よりもますますお寺・神社が好きになっています。 もちろん、今のところ結果が出ているからというのはあるでしょう。ですが、好きを […]
2016年も半月過ぎたので予言します。これからの寺社で重要になるキーワードは『産宗官』です。 上の写真は、先日講師をさせて頂いた地域おこし協力隊講習会のひとコマ。私をお呼び下さった井門観光研究所の井門隆夫さんが、「これか […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、月一で紹介していくこの企画。 2015年12月はこちらの仏像。東京都・深川不動の不動明王です。 不動明王としてはスリムな細面のイケメン仏。強さと優しさが絶妙の割合で同居し […]
2015年、寺社コンの年間結婚カップル数は正式な報告ベースで14組でした。連絡を頂けない人も多いですし(今からでも、お待ちしていま~す!)、噂で聞いたりなども含めると、少なく見ても30組以上は結婚されたと思います。 ちな […]