木喰仏を巡る旅 大久保憲次 監修 /高橋実 著 Amazon で購入 微笑仏とも呼ばれる親しみやすい笑顔の仏様。 江戸時代後期の遊行僧・木喰上人が彫った仏像は、 「木喰仏」と呼ばれて今も多くの人を魅了しています。 […]
円空 微笑みの謎 (ビジュアル選書) 長谷川公茂 著 Amazon 楽天ブックス で購入 日本各地を放浪しながら、生涯に十二万体の仏像を彫ったと云われる円空。 粗くノミ跡を残した力強い彫法や静かに微笑む穏やかな眼差 […]
「ぼうず丸もうけ」のカラクリ ショ-エンK 著 Amazon 楽天ブックス で購入 『ぼうず丸儲け』、これはお寺を批判する時によく使われる言葉です。 しかし私がお坊さんとお話ししていると、 たいていはあまり景気の良 […]
先日、寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』にて、 フランスのテレビ局の取材を受けました。 実は寺社コンのサイトにも書いてある通り、 寺社コンでは通常はカメラが入っての取材はお断りしています。 そしてその宣言通り、ここ2年 […]
社会事業による寺院の再生 秋田 光哉 著 Amazon 楽天ブックス で購入 宗教法人が行うことは、宗教儀式のみであるべきか? 本書が語る大きな問いかけは、このようなものだと思います。 そしてその問いに否と結論づけ […]
クイズで入門 日本の仏像 (講談社プラスアルファ文庫) 田中ひろみ 著 Amazon 楽天ブックス で購入 仏像イラストレーターの田中ひろみさんが描いた仏像本です。 いつも親しみやすい絵と文章で仏像について語られる […]
一昨日、日蓮宗の宗務院で、お寺の奥さんを対象にした講習会が行われました。 こちらのブログでも紹介してきましたが、 これまで福岡・北海道・岡山と続き、最終回となる4回目。 どうにか年間通して無事に終えることができました。 […]
仏像のふしぎ 瓜生 中 著 Amazon 楽天ブックス で購入 仏教やお寺関連で様々な本を書かれている、瓜生中さんの仏像解説本です。 内容は仏像についてまっさら状態の初心者に向けて書かれ、 第一章では仏像の大まかな […]
みんなの寺の作り方―檀家ゼロからでもお寺ができた! 天野 和公 著 Amazon 楽天ブックス で購入 この本は夫婦二人でお寺を作り、 檀家がゼロから500軒までに増えた『みんなの寺』の開山記です。 そして今年行わ […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、 月一で紹介していくこの企画。 2013年9月はこちらの仏像。 群馬県・得成寺の制多迦童子です。 空を仰ぐ視線。張り出した身体。ものすごくかっこよいです。 やはりこのポー […]