みんなの寺 絵日記 「夫婦でお寺をはじめたよ」の巻 天野 和公 著 Amazon 楽天ブックス で購入 夫婦二人でお寺を作った天野夫妻の奮闘とお寺を取り巻く日常を、 坊守(お寺の奥さん)の天野和公さんが綴った絵日記 […]
先日、パソコンが故障しました。 電源を押してもセーフモードすら立ち上がらず、 虚しく再起動を続ける我がPC。 中に入っているデータをまるごと失う危機でしたが、 中のハードディスクを抜いてまるごと他のパソコンにつなぎ変え、 […]
幸せを呼ぶ仏像めぐり 悟東 あすか 著 Amazon 楽天ブックス で購入 いつもお世話になっている尼僧漫画家・悟東あすかさんの本です。 仏像本は本屋に行けばたくさんありますが、 こちらは本当の僧侶が描かれた本です […]
葬式をしない寺―大阪・應典院の挑戦 (新潮新書) 秋田 光彦 著 Amazon 楽天ブックス で購入 先日、著者の秋田さんと一緒に講演をする機会があったので、 その前にと思い読んでみました。 『葬式をしない寺』大阪 […]
私は本が好きです。活字中毒と言っても良いかもしれません。 職業柄、電車で移動する時間も長いのですが、 そのほとんどは本を読む時間にあてています。 しかし読む本は思いっきり偏っています。 半分以上は寺社関連、そして次に多い […]
鳥取の宿坊・光澤寺さんにて、 一泊二日で「宿坊で語らうがん患者の集い」が行われます。 これはがんサバイバー及び治療中の方が集まり、 身近な人などに打ち明けられない悩みなどを話し合う会で、 浄土真宗本願寺派僧侶であり、ガン […]
9/4に東京・増上寺で行われたお寺活性化に関するセミナー 「尋源培根塾 (じんげんばいこんじゅく)」 こちらは関東ブロック浄土宗青年会が主催した企画でしたが、 浄土宗以外のお坊さんにも門戸が開かれ、 参加されたお坊さんは […]
日蓮宗さん主催のお寺の奥さん講習会シリーズ第三弾。 岡山講習会が先日行われました。 この内容についてご質問頂くことがありますが、 これは仏事とお寺コミュニティ構築の2本立てで行われています。 一本目の仏事は大西秀樹先生に […]
仏像研究会でもっとも多く「いいね」を頂いた仏像を、 月一で紹介していくこの企画。 2013年8月はこちらの仏像。 群馬県・万日堂の見返り阿弥陀です。 修行中に立ち止った永観さんに、 阿弥陀様が振り返って「永観遅し」と声を […]
お寺の敷居を下げることは、 本当にお寺にとってためになるのだろうか? 先日、お寺の活性化について話し合っているとき、 とにかくお寺に人が集まりさえすれば、 お寺は上手くいくようになるという論調にハラハラし、 そんな疑問を […]